![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開の出産予定日を決める際、38週の平日で選択可能だが、最短日を選ぶか迷っている。7/31、8/1、8/2の3日間で悩んでおり、気持ち的には早くしたいが、他の方はどうやって決めたか気になる。
帝王切開の出産予定日について
病院が38週の平日で帝王切開日を選択させてくれるようなのですが、みなさんなら最短日でお願いしますか?
7/31、8/1、8/2この3日間で迷ってます😂
気持ち的にはとにかく出来るだけ早くともおもってしまうんですが、、予定帝王切開の方はどうやって決めましたか?
もちろんオペ可能日にはなりますが😓
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
私は児童手当のこと考えて末日にしました笑
どうせ痛い思いするのは変わらないし早い事終わらせちゃお!って😅
2人目は謎に選ばせてもらえませんでした💧
![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン太
病院の方針が38週だったので、38週でお願いしますと言うと空いてないと言われたので38週1日で出産しました☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
私もそのような感じにしようかな🥹
正直、2か3よりも7月生まれになるか8活生になるかの境目がすごく悩みます😂
ゴン太さんのように空いてないと言われれば自動的に8月1日ですが🥹- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お誕生日決めるの悩みますよね🥺
私も6月末(25か28)予定なんですが、まだ悩んで決めかねてます😂😂
ちなみに上の子の時は7月11日か12日から選べたんですが、セブンイレブンの語呂合わせで11日にしました。笑
医療費の限度額を思うと8月の方が安くすみますが、7月生まれだと児童手当的には多いですよね…🥹
個人的にはキリが良くて覚えやすい8月1日が好きです😂✨
バースカラーとか見てみても面白いかもです🤭
-
はじめてのママリ
悩みます😭月がまたぐのもまた悩むところです😓
ゴロが良いのいいですね!お友だちとかにも覚えてもらえそうですし😍
25と28と少し離れると迷いどころですね🥹
限度額って月がまたぐと面倒でしたっけ?😭😭
確かに切りが良いですよね!
バースカラー見てみます☺️- 5月3日
![👀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👀
私はもう先生から指定があってこの日にやるからよろしくね、って言われて決まりました😂
もし自分で選べるなら少しでも長くお腹にいさせてあげたいので8/2かなぁ。
でも他の方もおっしゃるように児童手当が1ヶ月分多くもらえると思えば7/31もいいですよね〜…たしかに悩ましいです…
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね😭
でも迷う余地が無いのもある意味色々悩まなくて済むかもですね😭
私も一人目の時は管理入院中の朝の回診で今日しようかという話になり、次の日でも良かったんですが待つ必要もなかったので突然決まりました😂
お恥ずかしながら少しでも長く。は考えれてなかったですね🥲🥲
となると、ギリギリでいくと8月5.6日でも空いてたら可能ですね🥹
自分の事よりも突然出されるのは赤ちゃんですし、居心地の良いお腹に少しでも居れる方がいいですよね!😳
1ヶ月分をどう考えるかですよね😂- 5月3日
-
👀
妊娠中の体調には個人差あるので早く出てほしい!!と思えばそれもまたいいと思いますよ😊
私は先生からとにかく陣痛が来てしまう前になんとしてもやりたい!と強く言われてかなり早い予定日に変わったので(結局38週で産みましたが元々37週で提案されてた)、、、帝王切開後に子どもも呼吸器官が出来上がりきってなかったとのことで即NICU入院になってしまったのもあり、自分の中ではもっとお腹で育ててあげたかったなーって言うのは産後もずっと思ってたので😅
一応私の退院に合わせて子どももなんとか自発呼吸ができるようになって一緒に退院できましたけどね…。
1ヶ月分悩みますね😅
普通分娩に比べれば保険もきくし、医療保険に入ってれば手術扱いで還付もされるので出費よりむしろ収入があるくらいな気はするので、そう言う意味では気にしないという考え方もできるし、それでも貰えるものは貰う!となれば7月生まれを選択、ですかね😅- 5月3日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
そうだったんですね…😱
それを考えると確かに少しでも長くと思います。
外で生きていくのとお腹の中とでは違いますもんね😭
良かったです🥹✨
赤ちゃんの成長と生命力ですね!
そうなんですよ😂
自然分娩の方などには失礼な話かもしれませんが、むしろプラスになっちゃったりして本当助かります😭
まず出産日での児童手当の事も考えてもなかったので、そこは気にせず赤ちゃん優先自分の意思少しで考えてあとはオペ室の空きで考えるのがベストかもですね🥹- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目は選べず、2人目は選べたのですが、旦那の仕事の都合で1番遅い日にしました😊
選べるとのことだったので、語呂を考えましたが、何日にしても良い語呂がなく、旦那都合に合わせました😊上の子が3/9でサンキューの日なので、いい語呂が思いつけばその日を希望したかったです!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
仕事の都合って本当選べるなら選んでおきたいですよね!
私も旦那が自営業なので、なるべく負担にならないように選べれたらなと思うと確かに一番遅い日が私も都合良いのではと質問後に思ってきました😂
語呂が良いのも良いですよね☺️
因みにですが、一番遅い日にしても陣痛来る気配とかすら無かったですか?子宮口開いてきてるとか…💭
人それぞれですが、一番遅い日=ほぼ39週なのでちょっとヒヤヒヤするんじゃないかって😂- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
2人ともまーーーったく産まれてくる気配ありませんでした😆
うちの子たちに38週は早すぎたような気がします🤣- 5月3日
-
はじめてのママリ
ですよね!
私も一人目の時は全然気配なくて、明日か明日かと待ってたんですが全くでした笑…- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入院の月跨ぎをしたくないので前日入院なら8/2一択です☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
こちらで相談してお話聞いていく上で月またぎって入院費も月で分かれてしまうし色々考えると前日入院ですらもう8月のほうが良いですよね🥹- 5月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月を跨ぐと医療費の負担が高くなると思います。私なら8月にします。かつ、産んですぐに休日にはいるより平日あったほうが病院のスタッフがいて安心なので1日にします!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
1日にすると入院が31になってしまうので、それでいうと2ですかね?🥲
でも2だとまた土日になるので、8/5が一番ベストですよね🥹- 5月4日
はじめてのママリ
なるほど!
児童手当は出産月分からの発生でしたっけ?😳
そうなんですね🥲
ママん
出産した翌月からの発生なので8月入ってからだと9月分からの支給になります☺️
末日といえど7月であれば8月分からの支給です💸
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
1ヶ月分って、たかが1ヶ月分されど1ヶ月分って感じですね…🥲
赤ちゃんの成長具合と手術室が空いてるかですね🥹