※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とも
子育て・グッズ

4歳の子はカレンダーで日にちを確認できるかや、会話が完璧か気になるとのこと。幼稚園で天気はわかるけど日にちは難しいこともあります。滑舌が悪くまだ言葉がわからない時もあります。

4歳の子ってどんなことができますか?
カレンダー見て日にちわかりますか?今日は何日など。
幼稚園で◯月◯日お天気は?みたいなのはできても、今日何日はわからないような…普通はわからないものですか?
ふと気になりました🙄
後は会話は完璧にできますか?
うちの次女様子見てますが滑舌が悪くまだ何言ってるかわからない時あります笑

コメント

はじめてのママリ🔰

カレンダーもよめて、会話も3歳には完璧でした!

  • とも

    とも

    やっぱりそうですよね💦
    カレンダーよむのって教えましたか?
    うちの長女自閉症スペクトラムなんですけど、そういうのは教えなくてもできて🙄
    そういえば次女できないかなとか思いまして💦
    次女も発達様子見てるんですけどね💦

    • 5月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えたと言うよりは、「今日〇日だから、あと〇日保育園行ったら旅行だね〜」というような普通の会話の中から気付けば覚えてました!

    • 5月3日
  • とも

    とも

    なるほど!
    会話大事ですよね!私も意識してみます☺️

    • 5月3日
mini

曜日が
月、火などと、漢字で書いてあるカレンダーは読めてました😊保育園の日めくりカレンダーも漢字表記だったので形を覚えたようです。曜日がSUNとか英語のヤツはここが日曜?みたいに聞いてきてました。

会話は特に違和感なくできてました🙂

  • とも

    とも

    やっぱりそうですよね💦
    漢字読めるのすごいですね✨ 
    うちの長女自閉症スペクトラムなんですけど、そういうのは教えなくてもできたなと思って🙄
    次女できないなーと思って💦

    • 5月3日
ジジ

一年生の息子、最近やっと「今日何日?」に正しく答えられるようになりました。
授業でプリントに日付を書く習慣が身について意識できるようになった感じです。

幼稚園で出席シールを貼る時も前日休んでたりすると一日ずれて貼ってました。

会話も時系列がバラバラで、何日も前のことを昨日と言ったり、滑舌が悪くてお友だちの名前も聞き取れなかったりしてました。

最近はこちらが間違って聞き取っていたら「ジじゃないよ、ガギグゲゴのギだよ。」と訂正できるようになりました。

会話もできているようで勝手に勘違いして怒ってたり。
相手がなんと言うか予測できるようになってくるからか、お友だちとのやり取りでも聞き間違いが増えて被害妄想入ってたりしてました😅

  • とも

    とも

    なるほど!授業のプリントですね☺️
    そうなんですね💦訂正できるようになるといいですね!
    次女が何言ってるかわからない時、次女も悲しそうな顔でなんでもないって言われるので、、ごめんねです🥲

    • 5月3日
3人ママ☆

次男が4歳ですが、会話は普通に出来てますが滑舌は悪いです😅たまに分からずもう一度言ってと聞き返すと怒ったりします💦

数字は読めるので、カレンダーや時計もちゃんと教えてはないですが読めはします👀保育園で何日でお当番さんは誰ちゃんですって表があったり、時計にも10になったらお散歩ですとか先生が貼ってくれていて覚えたみたいです👀

  • とも

    とも

    そうなんですね💦わかります、うちも同じで聞き返すと怒る時あります💦
    数字読めるんですね!すごいです✨

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

息子は発達障害があるのと舌小帯短縮症の影響で会話は普通に出来ますが滑舌が悪く何言ってるか分からない時よくあります💦
何度かもう1回言って!って言うともう言わないって言われるので毎回ごめんねってなってます😭

カレンダーは理解してますがまだ数字は読めず何月何日はまだ分かってないです😂

  • とも

    とも

    そうなんですね💦うちも滑舌悪いので何かあるのかなと思ってましたが、特に言われず…様子見てと言われまして💦
    カレンダー理解してるんですね✨

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

会話は普通に出来てます。
むしろ生意気なぐらい(笑)

平仮名は読めますが数字には興味がないのか、あまり数えられません。カレンダーも今日が何日かも分かってないと思います😂
私も特に気にしてないので、そのうち分かるようになるか〜ぐらいの感覚でいます。