※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーまん
お仕事

シングルマザーが育休中で、仕事復帰を悩んでいます。金銭的には①が楽、休みは②が多い。育休延長は①、保育園は②。児相関係で育休取得が望ましいが、どちらの仕事を選ぶか悩んでいます。

みなさんならどうしますか?
今、1歳半のこと8ヶ月の子を育ててるシングルマザーです

現在育休を取得しており、今年の9月に仕事復帰する予定でした。
ですが、保育園にも入れないかもしれないということと、
今回の離婚した際に児童相談所が絡んでおり、仕事を今後どうするか悩んでます💦

①高校卒業後某携帯ショップに入社して、そのまま育休取得中
家から車で1時間ほどかかる職場、
定時上がりでも20万円。ボーナスは年2回、5年目になるのでかなり、高くなります。
月に休日は10日程度、休みは土日祝も一応仕事。
朝8時半から5時までです。
ここの仕事に戻った際は、朝保育園に送ることが難しく
母が送ってくれるそうです。
現在店長に仕事復帰した時に日祝メインで休めないかと相談してます

②上司などが知り合いの保険屋さん
車で30分ほどかかる職場
給料は15万程で、ボーナスは寸志だそうです。
土日祝は必ず休み
朝9時から17時までの仕事。
職場が緩く、1年目では昼で帰れるらしいです。


今年で今の職場も5年目になるのと、養育費はあるのですが、
金銭面で楽なのは①の職場復帰です。
土日祝休みで嬉しいのは②の職場です。
①は、来年の4月まで保育園に入れなくて育休延長
②は、6月から保育園に最後入れれてって感じです。
母も協力的ではあるので今の仕事を続けたいのも確かです

今回は、児相関係で、なるべく育休取れるなら取って欲しいとのことですが、色々悩みます。

仕事されてる方これからする方、どちら選びますか?

コメント

初めてのママリ

前職が同じです。
携帯業界は意外と月給はいいですよね。
私の当時の同僚も、シングルの子がいましたが、9時半〜17時までの時短で日祝休んでいましたよ!
子供がもう小学生ですが、いまだにまだ携帯業界で働いてるみたいです。
その子は未婚で療育費もなかったので、やっぱり金銭面で決めてたようです。
今もいい仕事があればいつでも転職はしたいと言っていますが、なんだかんだ10年以上働いて役職もついてるみたいです!

  • ぴーまん

    ぴーまん

    コメントありがとうございます🙂
    月給いいですよね🥲日祝休みでも、続けれるか聞いてみます!
    手当も暑いので母子からしたらいい案件ですよね。!

    • 5月3日