
元旦那とのやり取りで、子供のことに対して「〜してあげてね」と言われ、イラッとしています。面会時に私から言う必要はないと感じています。この感情はおかしいでしょうか?
シングルで娘を1人育てています。
最近の元旦那とのやり取りで一つモヤっとしたことがあります。
子供のことに対して
〜してあげてね の一言。
元旦那とは離婚後も、子供のことで連絡はとっているのですが、
子供のことに対して、こう言う時は〜してあげてね。
という言われ方は、普段一緒にいる私に対して言うことか?と。
面会時に普段元旦那と一緒にいない娘の事を
私から元旦那に言うならまだしも。
イラッとするのはおかしいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
めっちゃわかります🤣
うちはまだ離婚出来てませんが、別居してて面会あります。
なんかある度に夫から「○○してあげてね」って言われて、毎回その言葉にイライラしますwww
なんでお前に言われなきゃいけないんだよって感じです。

ma-.
確かに…
一緒に居ない元旦那様に言われる筋合い無いですよね💦
してるし、見てるし‼️みたいな笑
余計なお世話〜って感じですね!
はじめてのママリ🔰
多分向こうは悪気ない、何の変哲もない言葉なんでしょうけどね😂
当たり前のことを言ってくるのがイライラします😂
退会ユーザー
そうなんですよね🥹
いやわかってるよ。とか既にやってるわってことをなんかアドバイス風に言われるのがもう腹立ちます😂