![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生命保険
学資保険
個人年金
確定拠出年金
NISA(夫婦の貯金として)
やってますが、1番多いのは現金ですね。
損したくないって思いの方が強くて…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日本株、米国株、投資信託、暗号資産、外貨建個人年金あたりをやってます。
預金はあんまりないですね。
円安やインフレがあって現金比率が高いと資産が目減りするのが怖いので現金比率少なめにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
色々やられてますね。
円だけだと不安だから外国債とか外国株とか資産は分散した方がいいって思う気持ちもあるのですが、怖いイメージが強く現金ばかりになっています…。- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
貯蓄保険
ドル建て保険
ニーサ
株式
確定拠出年金
国債
60歳からもらえる保険
などです
投資や株は自分なりに理解して根拠をもって購入してるので博打ではないかなと思っています
-
はじめてのママリ🔰
色々やられてますね。
自分なりに理解して、素晴らしいです。話を聞いて理解して納得はするのですが、どうしてもリスクがあるよなって気持ちもありなかなか手が出せません…でも絶対分散必要ですよね。それは理解しています。- 5月3日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
投資信託
個別株
確定拠出年金
くらいですかね。
現金で持ってる方が損だよなと思っていて現金は300万くらいにしていて、ほとんど運用に回してます!
株高と円安のおかげもあって去年とかは1000万くらい増えてます🤔
-
はじめてのママリ🔰
現金で持っているのが損、やっぱりそう感じますか?1000万も増えるとやっぱりそう感じるのでしょうか??わたしはあまり危ない橋を渡りたくない、忙しいからいったん預けたら放置していてよい、みたいなやつがいいなって思ってます…そんな都合のいいものあるのか??と思いますが少しでも増えたらラッキー位の気持ちで始めたらいいですかね。- 5月3日
-
ゆき
現金で預けて増えるのって数千円なので、損かなと思ってます🥺
相場がよくて1000万増えましたけど、基本放置ですよー!
たぶん不安なのは投機と投資がごっちゃになってるのかな?と思います🤔
少額でも1年くらい初めて見たらわかるかと思います!- 5月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
現金より投資の比率を増やして運用してます。
今現金900万ほどありますが300万くらいまで減らす予定です。
博打より遥かに勝率高いですよ。長期保有が前提ですけど、それで失敗する人は100人中5人くらいだと言われてます。
去年1年で300万増えました。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり長期で置いておけばそんなに危ないものではないのでしょうか?保険の窓口の方にもそう言われました。長い目で見れば大損する人は少ないと。
ちなみにどんなことやってますか?- 5月3日
-
ママリ
メインはやはりNISAですね!
非課税なので早くやらないと損です。
あとは単元未満株などです。
すべて分散投資してます。- 5月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分散しています!
現金はインフレリスクがありますね😭
今の経済情勢だと現金だけで持っておくのは怖すぎます。
株、不動産、NISA(月30万)を持っています。我が家の現金比率はものすごく低いです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり現金はリスク高いですよね…
どうやって選びましたか?- 5月3日
-
退会ユーザー
節税対策のため、不動産を多めに持って圧縮しています。
他はどうやって選んだかは説明しづらいです😂- 5月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
学資保険
生命保険
新旧NISA
ジュニアNISA
確定拠出年金
くらいです。
現金は300万だけにして残りは全て上記に回してますよ。
-
はじめてのママリ🔰
学資と外貨建ての保険、拠出年金はやってます。それ以外には何もしてませんが、預金率が高いので資産運用に回したらどうかと言われてみなさんどうなんだろうって思いました。やっぱり今の時代、現金で持つのってもったいないですかね…- 5月3日
-
はじめてのママリ
外資建て、本当は私もしたかったんですが少し前ならまだしもタイミング的にどうなのかなって思ってNISAに重きを置いてます🥲
余剰資金が残ってるならNISAやiDeCoもいいと思いますよ☺️- 5月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保険、債券、株式、投資信託、外貨預金、金、確定拠出年金やってます!
NISAは子供も夫婦も枠全部使っていて、iDeCoもやってます。
我が家は現金の比率10%以下です😌
-
はじめてのママリ🔰
色々やられてますね。
どうやって出資先決めるんですか?どれをやってみようみたいな基準って何ですか?- 5月3日
-
退会ユーザー
基準はないですが、分散できてるかは気にしてます!
リスクが比較的少ないもの(保険や債券)から始められてはどうですか?
あとは博打だと思ってしまう感覚を変えるために知識をつけるとかですかね。我が家はどのくらい増えるかなーと楽しみながらやってます!- 5月3日
はじめてのママリ🔰
わたしも現金が多いです。損したくない、わかります。話を聞くと、すっごい増えそうなんですがやっぱりそれって絶対じゃないし…って思ってなかなか手が出せません…