![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫40歳、年収1350万円、妻38歳、扶養内パート100万円。貯金2600万円。5600万円の家を買うためのローンについて無謀でしょうか?中古4000万円のマンションも検討中。70平米程度。
夫 年収1350万 40歳
妻 扶養内パート100万 38歳
貯金
現金1900万
投資等ニーサなど 700万
合計2600万
(別にこども貯金資産1000万弱、貯蓄保険等800万くらい)
頭金1000万入れたとして5600万の家を
ローン4600万
(控除320万と子育て支援80万 合計400万程度)
こちらの購入はみなさまから見て無謀でしょうか?
ボーナス払い30万で
月々 87,000円
ボーナス20万で
月 10万
4000万くらいの中古買う予定でしたが、周りに土地がなく、今後もこの物件のようなマンションは建つ予定なさそうで迷ってきました。
70平米くらいでそんなに広くも無いのですがご意見頂けたら幸いです。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
余裕だと思いますよ😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じ感じで、私が専業主婦って事が違うくらいですが、普通に余裕あります。
子供は1人です。
多分ネックになるのは年齢ですよね🤔
今の所普通に月々支払いして、さらに年取る頃には繰上げ返済も可能な程度には貯金できてますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦家賃補助が現在あった割安なのでしばらく賃貸も良いのですが、団信が通らなくなるのではという心配があります。
- 5月2日
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦
夫が旦那さんと同い年で、うちもそれを心配して購入に至りました😂- 5月2日
![アキママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アキママ
余裕だと思います!!
個人的にはボーナス払いなしでローン組んだ方がいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ボーナス払いってやらない方が良いといくつかネットの記事読みましたが、いまいちなんで良くないのかわからず💦
どうしてでしょうか?- 5月2日
-
アキママ
うちはボーナスはないものとして生きているので、ボーナス払いの考え方はありません!
人それぞれなので、ボーナス払いでもいいならいいと思います👌
ボーナスは今後どうなるかわかりませんし、ボーナス入ったらラッキーくらいに思ってます!- 5月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
提示されている月々の支払いは何年ローンの計算で、ご主人の退職は何歳なのでしょうか?また、退職金の見込みはありますか?
今の状況を見たら余裕に見えますが、退職後どうなるのか気になります…。
-
はじめてのママリ🔰
35年ローンの計算です。75歳まで。退職は65です。
ただ、残りの現金をニーサで運用(現在夫婦で月に45万ニーサにいれて運用中)してるので、13年後の控除を享受した後は繰上げ返済して行くつもりです。
子供2人3歳6歳です。- 5月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さん何人で何歳かにもよるかなーと、、
お子さんが中学生以降で2人までなら全然問題なさそうです!
-
はじめてのママリ🔰
子供は3歳6歳です。
- 5月3日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?ありがとうございます!