
コメント

茶々
9ヶ月から手づかみ食べ始めましたが、
その頃から卵焼きあげてます!
食パンは焼かずにみみをとって
スティック状にしてあげてました!
たまーに、ちょっと焼いてます!
オエッてなるのは悪いことじゃないですよ!
子ども自身が食べ方を学んでるので、オエッてしてても見守って大丈夫です!
喉につまらないようにだけ気をつけて見ててください😊
茶々
9ヶ月から手づかみ食べ始めましたが、
その頃から卵焼きあげてます!
食パンは焼かずにみみをとって
スティック状にしてあげてました!
たまーに、ちょっと焼いてます!
オエッてなるのは悪いことじゃないですよ!
子ども自身が食べ方を学んでるので、オエッてしてても見守って大丈夫です!
喉につまらないようにだけ気をつけて見ててください😊
「離乳食」に関する質問
10ヶ月といつかほどなんですが、コップやストローで飲めますか? 8ヶ月より前?そのくらい?忘れちゃったんですが、結構ずーっと百均のコップ練習のやつで離乳食の時に水あげてます。それ以外の時は、combi?のコップ練…
6ヶ月ベビーの授乳間隔はどれくらいですか? 完母なのですが、基本的にお腹がすいて泣くことがないため4時間くらい空けて飲ませているのですがたまに飲む量が明らか少ない時もあります。大体右左6分程度飲んでいます。体…
義妹への不満😢 9ヶ月の子供がいます。今度出産後初めて子供を旦那にほぼ1日(夜の離乳食まで)見てもらって遠出をする予定です。(旦那は朝から晩まで遊ぶ事はよくあるので母親が離れるな〜的なのはなしでお願いします💦) ち…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
そうなんですね🥹
色々調べてると卵焼き9ヶ月からって書いてあったり火の通りが甘いから1歳からって書いてあったりで混乱してしまい、、
オエってなると詰まるの怖くて、、詰まったらどうしようとか思ってしまいます😢
茶々
もしアレルギーが出た時に
ちゃんと対応出来る時間帯なら
大丈夫ですよ😊
自分でいれすぎたと思って
吐き出そうとしたりしてオエッとなるので、成長中だと思って見守ってみてください!
うちの子もしょっちゅうオエッて言ってますが、詰まったことは無いです😊
詰まった時の対処法を調べてしっかり頭に入れておくと
少しは不安が紛れるかと思います!
ままり
そうなんですね!!
少しずつ形態あげていけば大丈夫ですね!
ありがとうございます😊