
おはようございます☺️学年年子の子どもを育てています🎀私は今年で26歳に…
おはようございます☺️
学年年子の子どもを育てています🎀
私は今年で26歳になります✨
年子を育てているママ友がまわりにほとんどいないので、年子ママさんいらっしゃいましたら仲良くしたいなと思って思い切って投稿しました❣️
先日、久しぶりに支援センターに行ったんですがみなさん子どもは1人だけのようで、2人を連れてきた私は明らかに浮いていました( ;∀;)💦
今日は人が多いわね〜!なんて言ってる人がいましたがこれで多いってことはこのへんには年子がいないのか?それとも私みたいに2人も連れてくると大変だからお家で過ごしてるのか‥
子どもが1人なのか2人なのかで育児の大変さ、かなり違いますよね?しかも年子ってなるとどっちも赤ちゃん‥🌀
1人しかいなかったときは、それはそれで慣れない育児に悪戦苦闘してましたが( ;∀;)笑
お返事はスローペースになるかもしれませんがゆっくり長くお付き合いしてくださるママさん!よければお話しませんか?😊💓
‥
夫婦喧嘩したばかりでモヤモヤが抜けきらず家事も育児も全く捗らない私でした😂←
- うさぎ(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
年子育ててます!
下の子が生まれてから支援センター行ってないんですが下の子がもう少し大きくなってから2人連れて行こうと思ってました\( ˆoˆ )/♡
が、2人連れてきてる方
少ないんですね💦
私も返信遅れてしまうかもしれませんが、私でよければぜひ
よろしくお願いします♡

退会ユーザー
私も周りに子ども2人いる方がいません💦
支援センターは毎週同じところ行ってて
顔見知りのママさんもいることはいるのですが…
浮いてる感じわかります(><)
でも下の子3ヶ月なんですが、子供たちに
赤ちゃんがいる〜。って可愛がってくれます😁
-
うさぎ
コメントありがとうございます🙌💓
私は顔見知りのママさんがいるほど通ってなくて😢羨ましいです✨
けどそれでも2人連れは浮いてしまうんですね😳💦
周りの子に可愛がってもらえるのは赤ちゃんにとっていい刺激になりそうですね❣️
まだまだ上の子も目が離せない時期だし2人連れてくのって結構疲れませんか?😣- 3月30日
-
退会ユーザー
顔見知りでもあまり話さないです😭💦
ほんとに上辺だけって感じです😰😰
そうですね😆
赤ちゃんにとっていい刺激なりますよね♪
二人連れていくだけで疲れますよね😓
なので何も予定ない日に連れていくくらいです💦
私が通ってる支援センターには1つだけベビーベッドがあって、そこに下の子を寝かせて上の子と遊んでます^^- 3月30日
-
うさぎ
支援センターってやっぱりそんな感じにらなりますよね😥ちゃんとママ友ができるのは幼稚園入ってからかなーって思って諦めてます( ;∀;)💦
全く同じです〜!😂❤️私とほんっっとに何も予定がなくて暇すぎるときに行きます。笑
でも基本毎日何かしら予定があってほとんど行けず‥(>_<)
ベビーベッドがあるなら安心ですね😊うちのところはハイハイ期までの赤ちゃん専用のスペースがあるんですが、上の子があっちこっち行っちゃって危なくてとてもじゃないけどそのハイハイ期のスペースでのんびりはできなくて💔息子抱っこしながら娘を追っかけてました😱笑- 3月31日
うさぎ
コメントありがとうございます🙌💓
下の子生まれたばかりなんですね😻おめでとうございます✨そして出産お疲れさまでした☺️
地域とか時間帯にもよるかとは思うんですがうちの近所の支援センターには2人連れてきてる人はいなかったです😢と言ってもこっちの支援センターは3歳までの子が対象の施設なんですが😣💦
みんな一人っ子か、それとも上の子が3歳以上なのか‥ママさんとそこまで話すタイミングがなくて聞けなくて(つ﹏<)・゚。
こちらこそ、私でよければのんびりお話しましょう😊❤️