
コメント

よち
基本的には、自分でするように促してますよ。でも時間ない時とかはこちらでしちゃうこともありますし、4月5月の1歳児は半数以上が自分では履けないので必ずしも補助が必要なんですよね💦なので、周りを見て自分もして欲しいなぁってなってしまったのかなぁと思います🥹

🔰タヌ子とタヌオmama
自分でやれるようにサポートする、見守るスタイルでやって行くと懇談会で先生たちから説明がありました。
でも本人が甘えたい!やって!というなら一緒にやろうと言ってその子の気持ちに寄り添ってくれるようです。
うちの子は外ではしっかり者でいようと努力していますが、やはりママの前ではやってー抱っこ〜などとベタベタです😂😂😂
はじめてのママリ🔰
入園したてはただでさえバタバタですもんね💦
そういう場合は家でも自分でやるように促すよりは気が済むまで(?)やってあげた方がいいんでしょうかね?
親的には自分で着脱してくれるとこちらが助かるだけなのでどちらでもいいのですが😅
よち
全部してあげるのもいいのかもしれませんが、私なら甘えたい気持ちも受け取りながら、自分でするように促していきます。「ママはズボンの後ろあげるから◯◯はズボンの前あげてくれるとママ嬉しいな」とか言って☺️