
夜中の咳が続いており、薬の効果を感じられず悩んでいます。継続すべきか受診すべきか迷っています。皆さんはこの状況で受診しますか?
夜中の咳について。
先週から鼻水と咳が出だして、金曜日に小児科で内服とホクナリンテープを処方してもらいました。
ですが、全然良くならなず、昼間保育園ではそんなに咳は出ていないようなのですが、夜中咳込んで泣いて起きます😭
連休中に薬がなくなるので継続した方が良ければ明日受診しないと、と思うのですが、今の薬の効果をあまり感じられないので受診するか悩んでいます。
みなさんなら咳が続いて辛そうな状況であれば薬をもらいに受診されますか??
- カグラ(2歳5ヶ月)
コメント

ぴっぴ
うちも先月1ヶ月ずっと同じ感じで夜中だけ咳が酷くて何件か受診しました。
最終的に耳鼻科で小児科の薬が効かなかったと伝えて、違う薬を出してもらって落ち着いてきましたよ☺️(時間が経って自然治癒したのかもしれませんが…)
あまり酷く続くようなら呼吸器内科も視野に入れていましたが、そこまで行かずに収まってきているので、セカンドオピニオンがおすすめです!

ぬーぴー
小児科で1週間ぐらい薬処方してもらって体調が戻らない場合は耳鼻科に行ってます😌
夜寝れないとお互い辛いと思うので
明日受診された方がいいと思います。
お大事になさってください☺️
-
カグラ
子どもも辛そうで可哀想なのですが、こちらも寝れず辛いです🥺
明日耳鼻科受診してみようと思います!
コメントありがとうございました!- 5月1日

はじめてのママリ🔰
下の子が4月中旬から夜に寝てるときだけ咳き込んでえづく。吐きはしませんが、おぇ。ってなるのが続いてました。小児科でみてもらったけど胸の音は綺麗だしそれ以外に症状無く、内服とテープで様子みてましたが全然良くならない。
熱は無いしご飯食べて元気。ほんとに咳き込んでえづくだけ。
ネットで症状調べたら、咳喘息?なのかと思い、もう連休入るし耳鼻科でみてもらえる。と書いてたので今日受診したら蓄膿でした。鼻の奥に緑っぽい膿があり、粘っこい痰が痰がらみの咳になってたみたいです。
-
カグラ
同じ感じです!!熱出ないし、ご飯もよく食べるので喉は大丈夫だしと思ってました🥺
痰が出せなくてむせこんでいるようなので耳鼻科受診しようと思います!
コメントありがとうございました!- 5月1日
カグラ
1ヶ月も続いてたんですね💦
そうですね!同じ小児科ではなく耳鼻科を受診して薬を変えてもらった方が良さそうですね💦
コメントありがとうございました!