![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の子が食事を丸飲みしてしまう悩みがあります。歯が生えているが前歯の使い方がわからず、飲み込みが早いです。対策はありますか?
もうすぐ1歳になる子が、いまだにもぐもぐしずにほとんど丸飲みします😥
歯は上下それぞれ4本ずつ生えています。
軟飯やうどん、スープは具が入っていようがほぼ100%丸飲みで、少し硬さや大きさのあるもの(例えばミートボールやふかし芋等)はなんとなくもぐもぐしてはいますが、それでもやはり飲み込むまでがだいぶ早いと思います😥
前歯の使い方がわからないので、せんべいも小さく割ってあげないと、噛み切らずに入るだけ全部パンパンに口に入れてしまい、たまにオウェっとなっています😥
もう遅いと思いますが、さすがに焦ってきました😢
今さらでも何か対策はありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも未だに飲んでる?ってくらい早食いです😂多分飲んでます笑
干し芋とか食べないですか?
干し芋カミカミさせてました!
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
うちもそんな感じです💦
ごはんは水分がないとおえっとするので餡掛け掛けたら飲み込みやすいのか丸呑み
具材も大きくすれば噛むかなと思ったけどもぐもぐではなくもぐごくんって感じです😅
おやきやフルーツなんかは少し噛む素振りがあるのでまだマシですが、パンなんかは小さめに渡しても飲み込む前に次のを入れてよくえずいてます😩笑
でもちゃんと消化してうんちは出てるし、言われても理解できないよな…もう少し大きくなって言葉がわかるようになればちゃんと噛める時がきっと来る!!!と思い、今はちょこちょこ声掛けする程度にしています😓
コメント