![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32週の妊婦で横隔膜ヘルニアの可能性あり。胎児MRIは横向きで撮れるか、出産時の経験者の意見を知りたい。安心材料になるので教えてください。
現在32wの妊婦です🤰
今日の検診で、横隔膜ヘルニアの可能性があると言われました。
来週の火曜日に再度病院に行き、ゆっくりエコーを見ながら説明を聞いて大きい病院に転院する予定です。
転院先の病院で、きっと胎児MRIも撮ると言われたのですが、MRIって横向きで撮れるのでしょうか?
お腹も大きく、仰向けがとても苦しいのでジッとできる気がしません…
赤ちゃんのために頑張らないとと思っているのですが…
胎児MRIを撮った方はおられますか?
また、横隔膜ヘルニアと言われて出産した方がいれば、
計画帝王切開をしたのか、など教えて頂きたいです。
病院で説明を受ければわかることですが、
教えていただければ安心材料にもなるので
宜しくお願い致します。
- みい(生後7ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![雪見だいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪見だいふく
赤ちゃん心配ですね💦
私は、3人目の妊娠の時にMRI撮りました。
全前置胎盤と、胎児の時に心疾患が見つかりその評価も含めての撮影でした。
胎児が動くときれいに撮影出来ないとの事で、赤ちゃんが眠くなるように内服薬で鎮静かけての撮影でした。飲んだら自分も少し眠くなります。
仰向けでの撮影だったので、膝の下にタオルを入れてもらい、足を少し上げて撮影してもらいました。
撮影時はこちらの要望を言えば、なるべく苦しくないようにしてくれると思います😀
みい
ありがとうございます🙇♀️
そうだったんですね、そのときは大変でしたよね…
お話聞かせてくれてありがとうございます。
ちなみに、胎児MRIだと20〜30分で済みましたか?🥲
閉所もあまり得意ではないのでドキドキしてしまって、、🥲💦
雪見だいふく
いえ😊
そうです💦20〜30分かかりました。
閉所恐怖症ではないですか?その場合は、撮影出来ないと思うので💦
そうでなくても、狭い所が得意でないのも、しっかり伝えておいた方が良いと思います😌
検査の時に、ブザーを持たせてくれるので、きつかったり気分が悪くなる時は鳴らしてくださいと言われます!その時は我慢せず、ブザー押してくださいね!
みい
閉所恐怖症と診断されるまでは酷くないと思いますが、心臓がバクバクして冷や汗をかいたりします🥲💦
なるべく先生に伝えて、無事に撮影できるようにがんばります🔥
ありがとうございました🙇♀️