住宅ローンは変動金利が一般的で、上昇しないと言われても疑問が生じる。友人は変動金利のみが選択肢と説明し、金利やリスクを考慮すべきだと感じる。金利の政策やリスク認識について疑問を持つ。
多くの人は変動金利で住宅ローン借りてるから、大きく上げないという言い分について…
批判ではなく、単純に疑問です。
友達から、上記の理由で住宅ローンは変動一択と言われました。
私も色々調べて、金利の仕組みとか、今後の金利の見通しとか、金利が上がったら繰上げする資金を持っておけば大丈夫とか、そういう理論なら分かりますが
みんなが変動で借りてて、変動を大きく上げると破綻するから上げない、という理由には疑問を抱いてしまいました。
理由としては
①そんな理由で、国の資金政策を決めるわけがないと思う
②そもそも、変動金利を借りてる人は、金利上昇のリスクを知った上で借りてるという前提では?
②に関しては、最近ワンルーム投資詐欺のYouTubeをよく見てるのですが、その中で
『不動産投資をする人が(投資のために、そんな大金を借りられる人が)契約書もろくに読まないで、リスクも把握しないで契約するわけないよね。だから借りた人が悪い、という理論』
のようなことを言っていて、それって住宅ローンも同じなのでは、と思ったからです。
友達は、あんまり金利のこととか勉強せず、プラス面(まだ低金利が続く、みんな困るから大きく上げるわけない)だけで住宅購入を決めたようなので、少し心配です😅
- ママリ(妊娠7週目, 2歳5ヶ月)
コメント
ママリ
「みんなが困るから上げない」は確実にないですね😂
幼稚園で教えるような理屈ですね💦
我が家は、住宅ローン基金で固定で組んで10年目。金利が低い銀行への借り換えも考えたりしてます😎
なの
仮に今後、変動金利が上昇してローンの返済が予想以上に増えたとしても、その前に固定金利が上がっているはずなのでお友達としては変動一択!ってことなんじゃないですか?🤔
それぞれメリットデメリットありますし、今は確かに変動金利の方がお得と言われているのでそう考えていても変じゃないかな~とも思いました💦
本当に考えられている方は上のようなことを考えられると思いますが、お友達のような考え方の方も多いと思います。
あまり心配されたところでお友達の価値観ですからそっとしておいてあげたらいいかなと思います😅
-
ママリ
そうかもしれないです😅
職を転々としていて、仲良い友達なので心配だなぁと思いましたが(口出しするつとりはありませんでした、笑)そっと見守ろうと思います🥺- 5月2日
はじめてのママリ🔰
変動一括とか考えた事ないです。怖すぎると思います。
ハウスメーカーからも固定ですすめられたのでそのまま固定にしましたよ。
今が一番低い(今後は上がるしかない)って感じだったので。
マイナス金利政策が始まって1年後くらいで金利も底値だったので固定0.7%でした。
今見たらマイナス金利解除されてたからかやっぱり上がってたし、案の定って感じです。
-
ママリ
固定0.7羨ましいです!
うちは固定1.6なのでちょっと微妙です😅- 5月2日
ぱちくりお
私も変動金利ですが、みんなが変動だから金利上げないは無いと思います😅
コロナ前に変動で借りる時も銀行の方に3%くらいに上がってもおかしくないので、それでも月々返せるようにしておいて下さいって言われました。
金利は最初の10年が大事らしいので10年くらい低金利で借りる事ができればラッキーだなと思いました😊
ママリ
言い方は幼稚かもしれませんがあながち間違いでもないのですよね。
変動が大きく上がることはないです。徐々にじわじわ上がります。
政治もなんでもそうなのですが、「国民の大多数が困ること」は往々にして政策されやすく「国民の少数が困ること」は影響が大きいとかピックアップされたことのみ対応されがちで泣き寝入りするしかないケースもたくさんあります。
なので、変動が少数派だったり、固定と変動が五分五分だったら「みんなが」とは言えませんが、いまや変動は70%、全期間の固定は10%です。
影響の大きさが違います。
変動を大きく上げて払えなくなり経済が回らなくなって破綻者が急上昇、自己破産が増えるのは誰も得しないのでやらないです。
固定は今借りている人には影響がないですし、これから借りる人は固定と変動を選択できるので固定の方が上げやすいという一面もあります。
(もちろんそもそも金利の考え方は全く異なります)
変動が爆上がりで破綻者が増えると過去にあったリーマンショックの二の舞になりかねないですし、そうなると株価も金利も経済もしばらくは停滞してめちゃめちゃになります。
そのお友達がどこまで理解して言っているかは別として、破綻者が急増するような上げ方はできないのが現状で破綻者が一定少ない数を維持し続けるレベルでじわじわと上がることはあると思いますよ。
とは言え銀行側も読みを誤れば自分たちの首を絞めるので上げたくても積極的に上げられないのが現状だと思います。
これから景気が少しずつ回復して金利が上がる時にその波に乗れなかった人たちは変動が上がっても払っていけなくなるので破綻になるでしょうね。景気の波(良い方の波)に乗れている人は破綻することは少ないです。
ぷー
①日本は債務が大きすぎるので金利を上げると国の返済額もとんでもなく上がるためこの円安の状態でもなかなか上げられない状態かと思います。
②もちろん自己責任です。ただ住宅ローンはほとんどの人が変動で組んでいる現状から、金利を上げるとその人たちの消費が落ち込むのでさらに経済が悪化する可能性があります。払えなくなって破産する家庭が増えたり競売にかけられる家が増えたり、純粋に金利が上がれば住宅を買う人が減る。住宅市場は金額も大きいのであまり混乱させることもできないのではと私は思ったりしています。
固定金利は国の政策に影響を受けやすく変動が激しいですが、変動金利の店頭基準金利は逆に安定しています。過去データだけで将来大きく上がらないとは言い切れませんが、お友達の変動金利選択は当然のような気がします。
のん
人は知らないうちに自分の選択が正しいと思いその理由を探す本能があります。
なので、変動を選択した人が上がらないと言う願望を理由に変えるのは人間の本能として正しい行動なので仕方ないかなと。
景気が良くなるから金利があるのではなく、インフレ加熱を抑えるために上げるんですよね。
特に後進国はそうです。
日本は今までは先進国でしたが、韓国や中国にも所得で抜かれて今後はトルコのように通過防衛目的でも利上げもあるだろうと思います。
かつて、ステップアップと言う段々返済額が増える住宅ローンがあり、不況で逆に給料減った人が困りましたが、政府は何もしません。
それと同じで変動金利で返せなくなっても自己責任で何も支援策はないでしょうね。
ママリ
そうですよね😅
私も固定なので見極め中です…