
1歳7ヶ月の子供が保育園に入園して1ヶ月。泣きながら登園するも、保育園には慣れてきた様子。写真で不安な点あり。保育園が不安なだけか、慣れていない可能性も。
1歳7ヶ月の子供がいます👦🏻
この4月から保育園に入園しました!
1ヶ月経った今もまだ泣きながら登園してますが、保育園自体には慣れてきたようで、途中で電話や、お熱も今の所なく通えてます🙆🏻♀️
ですが、保育園から届く写真を見ると、大体抱っこされていたり、息子1人だけ帽子被ってたり、1人だけ帽子にリュックを背負ってたり、朝先生が靴を脱がそうとするととても嫌がったり、、と少し心配です🥲
先生曰く、帽子&リュックを背負っていると安心するようで、と連絡帳に書いてありましたが、大丈夫かな…?と思ってしまいます😭😭
まだ保育園が不安なだけでしょうか、、😣
保育園に入園するまで託児所等に預けたこともなく、息子の大好きな祖父母のみだったので、保育園に慣れてきているようでまだ慣れていないのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
発語は「ママ・パパ・じいじ・ばあば・わんわん・ブーブ🚗・アンパンマン・バイキンマン・チーズ・ぽっぽー(SLマン)、行ってらっしゃい・ないない」など言えます、、
心配しすぎでしょうか🥲

たろママ
保育園心配ですよね💦
うちは半年経ちましたが、場所見知りや人見知りするので、保育園の写真を見ると結構な確率で抱っこされていたり、指を咥えてフリーズしてます😂
うちの息子は布を吸うと落ち着くようで、4月の進級で環境が変わってから服の首元を掴んで吸っているようです。(スタイは危ないのでつけていない)
担任の先生とも「心を落ち着けるために必要なのかな」と話して無理のない範囲で注意してもらっています。
おかげで毎日洗濯が大量です😅
きっと新しいことの連続で、まだまだ意思の疎通も十分にできず、不安もたくさんあるんだと思います。
毎日一生懸命頑張ってくれてるんだなってーって思ってます😆
いつかは泣かずに登園してくれるようになりますし、どんどん保育園に慣れてきてくれます!
お迎えの時には笑顔でぎゅーっと抱きしめてあげてください🧡
-
はじめてのママリ🔰
息子と一緒に4月に入った他の子はニコニコ登園しているのに、、と焦ってしまって😖
れんたろママさんの息子さんがスタイで落ち着いてるように、息子もリュックと帽子が精神安定剤になってるんですかね、、😂
今日のお迎えはいつもよりも長めにぎゅーしてあげようと思います🥰🩷🩷- 5月1日
-
たろママ
きっとママと離れるのが寂しいんですよ🥲
よくよく見ると2〜3歳のクラスの子でも泣いてたりしますし、「お母さんファイト!」って思いながらみてますので焦らなくて大丈夫です😆
帽子とリュック可愛いですね🩷
うちの園にも、毎日園指定の帽子をかぶって来てる子が居て「なぜ?」と思ってたんですけど、きっと帽子好きなんだろうな〜って思うようになりました🧢✨- 5月1日
コメント