
2歳4ヶ月女児が夕方になると「虫がいる」と泣き、慣れない場所でのストレスから始まりました。家に帰っても続き、対処法がわからず困っています。似た経験の方、お話を伺いたいです。
2歳4ヶ月女児です。
ここ数日、夕方になると「虫がいる」と泣き始めます。
どこにいるの?と聞くと、自分の腰を触りながら「ここに虫がいるの」と言います。実際には虫はいなくて、虫刺されや湿疹にもなっていません。
今までこういう主張は全くなくて、遠方の義実家に宿泊したときから始まりました。
慣れない場所がストレスで、帰宅すれば無くなるかと思いましたが家に帰ってきても続いています。
寝るまでずっと「虫がいる」と泣き続けていてるのですが、対処の方法が分からず困っています。
虫を取るようなマネをしてもダメです。
似たようなご経験をされた方がいたらお話を伺いたいです。
- もの(3歳5ヶ月)
コメント

ぽん
むずむず症候群?っていう症状があったと思います!😣

れー
上の方も仰っていますが、むずむず脚症候群かもしれないですね🥲
じっとしてる時や横になった時、夕方や夜間辺りによく脚や腕.体がむずむずして不快に感じます。お子様が仰っている様に身体に虫がいる様な感じです。
私がむずむず脚症候群ですが、体中がむずむずして動きたくてしょうがなくなります。
なので投稿の内容を見る限り、むずむず脚症候群な気がします😭
-
もの
お返事ありがとうございます!やはりむずむず脚症候群でしょうか😵💫脚だけでなく、体中がむずむずする事もあるのですね😭!
もしよろしければ教えていただきたいのですが、れーさんは症状を抑えるためにどうされていますか?- 4月30日
-
れー
むずむず脚症候群の様な気がします😭脚だけって訳ではないですよ😭
鉄分不足で起こったりすると聞いて鉄分入りのドリンク飲んだりしています😭薬とかもあるみたいですが授乳中って事もあり怖くて飲めなくて😭- 5月1日
-
もの
度々のお返事ありがとうございます😭
鉄分不足かもしれないんですね😢
けっこう鉄分を摂らせているので、他のミネラル群とのバランスを見直してみます😭!
授乳中の身体の不調って、薬が使いづらくてしんどいですよね😣れーさんもどうかお大事になさってください🙇♀️- 5月1日
もの
お返事ありがとうございます!聞いたことがあります!!ちょっと調べてみます😭ありがとうございます〜!!