![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が特定の仲良しはおらず、1人で遊んでいることや保育参観でグループに属さず心配している。保護者同士が仲良くても子供同士のつながりが不安。
4歳って特定の仲良しがいるものですか?😣
娘は給食の机が同じの子とはお話したり、帰りの時間が一緒になった子に話しかけられたら返事したりなどはあるようですが、基本1人でお絵描きしたり折り紙したりしてて、特定の子と仲良しとか全然ありません💦
あとこさ親同士が仲よくて子連れで遊んだりすると、その時は子供同士2人で会話したりしてて安心するのですが、保育参観とか行くとみんなそれぞれグループがあったり、仲良い子がいる感じで、娘はどこにも属してなくて、そわそわしてることがあって、すごく心配してます💦
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子によるかもしれないですね…!
うちは男の子なんですが特定の仲良しは全然いないです😂
でも女の子はやっぱりグループできるの早いみたいですよ🥺
保育参観いくといつも同じ子と手繋いでるなーって子もたまにいますし、一人で遊んでる女の子もみます🥺
でも、幼稚園のカリキュラムも年少(3,4歳)はお友達と遊ぶことに慣れる、みたいな感じだったので年中でぼちぼち特定の子ができてくる頃なのかな?という感じだと思うのでまだ4月ですし年中上がったばかりだと思うのでそこまで気にしなくてもいいのかな?と思いますよ🥺
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
年長の娘がいますが、年中の途中から仲良い特定の子ができました😊まだそんなに心配しなくても良いと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはめちゃくちゃ仲良い子がまず1人いますね!
お陰で親同士も仲良くなりました😂
それと、幼稚園でいつも遊ぶメンバーみたいな感じで仲良いグループがあります😃
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
年少の一年をとおして、めちゃくちゃ仲いい子ひとりできました😇その子だけ「仲間」だそうで、、🤣
クラス離れたので年中ではどうなるのかなー?と楽しみにしてます🤣
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
娘は2歳クラスから特定の仲良しさんがいますが、いまだにあの子は誰と仲がいいんだろー?って子はクラスにいますよ〜!
その子の発達が遅れてるとかないし娘もその子と遊ぶこともあるし、みんなと満遍なく遊んでるのかなーと!あまり気にしなくてもいいような🤔
コメント