※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

結婚して子供がいる場合、賃貸契約の緊急連絡先・連帯保証人欄にはどちらの名前を書くべきですか?

みなさんならどうしますか?


結婚して子供がいるとして、自分達の賃貸の契約の際に緊急連絡先・連帯保証人を書く欄があるとしたら、どなたの名前を書きますか?

コメント

ままり

自分の親の名前を書くと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊ちなみにもし、親がいらっしゃらない場合はどうされるのかもお伺いしたいです!

    • 4月30日
かわちゃん

主人契約名義だとして、
主人の義兄を連帯保証人にします。
緊急連絡先は主人の親です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊でしたら、もし義兄が連帯保証人になってほしいと言われればなるということでしょうか?

    • 4月30日
  • かわちゃん

    かわちゃん

    そうですね!
    でも今は断るかも、、
    保証会社に入るとか

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなりたくはないけど、なってほしい場合ってどうしたらいいんだろうってふと思いまして😅
    たしかに保証会社に頼んでやってくれるなら1番いいですよね!

    • 4月30日
はじめてのままり

旦那の親か自分の親に頼むと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます☺️ちなみにもし、親がいらっしゃらない場合はどうされるのかもお伺いしたいです!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

自分の親にしています!
親が海外にいるときは義両親に頼みました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🫶ちなみにもし、親がいらっしゃらない場合はどうされるのかもお伺いしたいです!

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人目が必要になったときは叔母にお願いしました😃ので、社会的信頼のある(=職と収入がある)親族かな〜と思います!

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです☺️ありがとうございます!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

普段から保証人の欄は
旦那の名義なら義親の名前、
私の名義なら実親の名前書いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊ちなみにもし、親がいらっしゃらない場合はどうされるのかもお伺いしたいです!

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義親も実親もいなかった場合ですか?
    であれば親族の誰か頼める人に聞きますかね🤔
    どちらかの親がいるならその親の名前書かせてもらいます!

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、今はまだご健在ですが、今後もしだいぶ先ですが、家を買うとかなって、親がいなかったら、誰に頼もうかなとふと思って🤔

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

事情を説明して保証会社で対応できる賃貸を借ります🙋‍♀️兄弟姉妹には仲悪いとか全くないですが、頼まないと思います☺️向こうにも生活があるだろうし、気持ちいいものとは思わないので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😌私も同じこと思ってました!!やっぱりそれが1番お互いにとっていいですよね😊

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近は増えてきましたよね、連帯保証人要らない物件☺️去年住宅ローン組みましたが、連帯保証人などは必要なかったのでちょっとびっくりしました🫢

    • 4月30日