※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんがおもちゃに興味を示さず、模倣や指さしをしないことで心配しています。運動発達は早いが、精神面や知的面が心配です。この時期にこれらの行動が見られないのは遅いでしょうか?

あと数日で生後10ヶ月なのですが、おもちゃカチカチ、模倣しません💦
おもちゃカチカチは、おもちゃを2つこちらが渡せば数秒はやるのですが、すぐに片方を落としてもう片方を舐め舐めし始めます💧
模倣はもう全く片鱗も見えないくらい興味なしです…
あと、指さした方を見ずに指を見ています…

運動発達は早い方ですが、精神面?知的面?が心配です😵‍💫
もう少しで生後10ヶ月なのに、おもちゃカチカチ、模倣、指さした方を見るが出来ないのは遅いですか??💦

コメント

🧸

そんなもんですよ👶
なんならまだまだできなくて問題ないと思います❤️
10ヶ月すぐでそれら全部できる子の方が少ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    SNSを見てるとあれもこれもできる子がいて凄く焦ってしまってました😵‍💫

    • 4月30日
ママリ

うちもそんな感じでした😄
オモチャは舐める物!でした😂

1歳過ぎたら色々やるようになりましたよ😄
今でもオモチャは舐めてますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月検診の項目におもちゃカチカチがあったので出来ないとまずいのかなと不安で💦
    確かに1歳過ぎると急にできること増えるってよく聞きます!

    • 4月30日
  • ママリ

    ママリ

    数秒カチカチするなら◯でいいと思います😄

    • 4月30日
nakigank^^

うちも10ヶ月では指を見てましたよ!
1歳すぎたら自然とその先を見るようになってました。😄

あと舐めやすい子は、カチカチよりも舐め舐めして勉強してるので、少しやるならいいのでは?と思います!
遊び方を知るのはまだまだこれからですよ!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、安心しました😣

    10ヶ月検診でおもちゃカチカチの項目があって、うちの子できないどうしようと心配で心配で💦
    息子は息子なりに勉強してるんですね😌💭

    • 4月30日
初めてのママリ🔰

過去の質問にすみません
その後カチカチや模倣などはいつ頃できるようになりましたか?
もしよければ教えて頂きたいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10ヶ月と3日に急にバイバイをし返してくれて、そこから模倣は沢山増えて、1歳4ヶ月の今はやってみ?言ってみ?と真似させると割となんでも模倣と音声模倣してくれます。
    カチカチはいつかは覚えてないですが、10ヶ月検診の時にはできていた記憶です!
    指差しに関しては、するのも見るのも1歳1ヶ月で出来るようになりました!

    きっと私と同じ様に心配性のままさんかな?と思ったので余談で少し先の事も書かせいただきます。
    1歳すぎてからは発語が出ず心配で臨床心理士さんに相談に行き、指差しを始めてから大体2,3ヶ月後くらい(遅くて6ヶ月くらいかかる子や個人差でもう少しかかる子もいると言っていた)で発語が出ると聞き、実際にうちの子は1歳3ヶ月から発語が始まり、オムツとってきてなどの指示が通りるようになって意思疎通が出来てきました。

    今の心配が解決してもこの先新しい心配や不安が出てくるので、この話がこれから先の悩みの安心材料に少しでもなればと思います😊

    気になる事あればなんでも聞いてください☺️

    • 11月26日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    細かく答えてくださりありがとうございます😭
    10ヶ月になり急成長されたのですね!!すごく希望になります😭
    また、その後も順調に成長されているとのことでよかったです!!
    おっしゃる通り定期的にママリで検索ばかりしています。

    お言葉に甘えてもしよければ教えて頂きたいのですが
    ○うちの子はこちらがパチパチやバイバイしてもまったく興味がなさそうで見ても2.3秒くらいなのですが模倣出る前は動作などしっかり見てくれていましたか💦?
    ○おもちゃもほぼ舐め舐めばかりで片手に1つずつもつこともありません。パチパチ出る前兆などありましたか?(おもちゃを打ち合わせるようになった等)

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ①全く興味なしでしたよ!
    どのくらい見ていたとか覚えていませんが、やらせようとしても離せ!という感じでしたし、外で知らない人に手を振られてもは?という感じでした!

    ②おもちゃカチカチはパチパチできるようになった後だったともいます!
    うちの子も両手に持つことが出来なくて、たまたま私が落としたハンガーを2つ手に取ってカチカチのような動きをしたのが最初でした!
    パチパチの予兆は、ぱちぱちは出来てないけど何となく手を何回も真ん中に動かしてる?というかんじでした!

    あと、今になって思うのがパチパチバイバイにとらわれず、模倣ならなんでもいいという事です!
    出来ないんじゃなくて興味の無いからやらない、楽しそうだと思った動きはやる、って言うのを今でも強く感じます!
    なので、ぱちぱちバイバイだけじゃなくて、色んな事を真似っ子させようとして見てください!
    生活の中での動きでもいいし(家事やお着替えなど)、何か面白いポーズでもいいと思います!
    そこで同じ動きができた時の達成感やママの反応で、真似っ子楽しい!ママ笑ってくれる!となったら、模倣の幅が広がると思います!
    子供によって性格も違いますし、たまたまうちの子にヒットしただけかもしれませんが、もしまだ試されたことがなかったらやってみて下さい!

    • 11月27日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    返事が遅くなってしまいすみません

    質問への回答も細かく教えてくださりありがとうございます😭

    模倣はおもちゃで本人が触らないボタンや出っ張りを目の前で触って操作したりするとすぐ同じようにいじったりするので少しはこっちの動きを見てくれてるのかなと思えるようになりました😭
    パチパチなどは程遠いかんじですがアドバイス通りそればかりに囚われず見守って行こうと思います!
    コメントいただいたおかげでモヤモヤした気持ちが少し晴れて以前より子供を可愛いと思いながら接することができています!
    ありがとうございました!!

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

過去の質問にすみません‥
10ヶ月になる息子が全くおもちゃカチカチせず舐めるばかり、模倣もなく心配しております‥お子さんその後いかがでしょうか😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この質問に6日ほど前に同じようにその後の経過の質問を頂いていて、上に詳しく書いてありますのでそちらをご覧下さい↑☺️
    他にも気になることがあれば聞いてくださいね😊

    • 12月3日