
生後10日の赤ちゃん。睡眠時間が短くなり、泣きやすくなっています。半年くらいの辛抱で改善する可能性があります。食事よりも睡眠が欲しいとのことです。
生後10日。日に日に睡眠時間が短くなっていきます。
はじめの頃は日に15時間以上。寝るときは2.5h〜3h続けて寝ていましたが
今は日に12時間、続いても1hくらいしか寝ません。
ごきげんな時間もありますが、たいていは泣いてます。
たまにほっておいて、泣き疲れて寝てよと思いますが
1hくらい平気でグズります。
これはいつ頃まで続きますか?
半年くらい耐えれば寝られるようになりますか?
正直自分が寝てなくて限界です。
ご飯は食べないとおっぱいが出ないと思って食べていますが、
そんなことより寝たいです。
- たぬき(生後10ヶ月)
コメント

ぱくぱく
上の子は1歳過ぎまで夜泣きもひどかったのであまり眠れなかったです。
ミルクに切り替えたらもしかしたら寝るかも…です。
満腹度合いが違うので💦
お金はかかるし人工的なものだけどミルクの混合で育てると 夜間旦那さんや実家などに預けやすいですよ🥹
毎日お疲れ様です。

はじめてのママリ🔰
うちは生後10日くらいから、昼間は授乳しても寝なくなって、抱っこゆらゆらで寝かしつけてました。
でも布団に置くと背中スイッチで起きちゃうので😢
抱っこでゆらゆらして、寝たら抱っこしたまま起きるまでソファに座ってました😂
肘の下にクッション入れるとだいぶ楽でした!
6ヶ月の終わりに、添い寝でお昼寝できるようになりました😌
-
たぬき
抱っこ、立って歩かないとすぐ起きます😂
ゆらゆらして寝て、そのまま壁に寄りかかって寝てる感じです
半年!個人差はあると思いますが
半年で添い寝できるようになる事もあるんだ、ってちょっと期待しながら頑張ります🥲
コメントありがとうございます- 4月30日
たぬき
昼間は寝てくれましたか?😢
母乳の出が良く、ミルクは考えていなかったけど
検討してみます。
旦那は激務の為、夜はできる限り寝てほしいので頑張ります💪🏻
ぱくぱく
わたしも上の子は完母でした!なので頻繁に起きてたのはそのせいもあるのかもしれないです💦
母乳たくさん出るのに ミルクもあげちゃうとお乳が張って詰まってしまうので、下の方の言うとおり添い寝にしてみたり(安心してよく眠るようになるかもです)もいいかもですね☺️
ただ、添い乳(夜中起きるたびに寝転がったままお乳をあげる)は 癖になり起きる回数増えちゃうのでオススメしません!
めっちゃ楽なのですが後から辛くなるのでこれだけはやらないほうがいいです😭