
次女の友達との距離感に悩んでいます。友達が一方的に遊ぼうとしてきて、受け入れられない時もあり困っています。同年代の子や親にアドバイスが欲しいです。
次女の友達との距離感に悩んでいます。
公園にいる時など、同年代の子が来ると
「おともだち〜」とすぐ一緒に遊ぼうとします💦
その子がシーソーに乗ろうとすると反対側に乗ったり
滑り台に行くと後ろに付いていきます。
とにかく一方的にグイグイです🥲
受け入れてくれる子や親なら良いのですが、
引いてしまう子もいたり、嫌そうにする親もいます💦
本当に顔見知りの友達ならよいのですが、
知らない子も“おともだち”という認識なので困っています。
似たようなお子さんいらっしゃいませんか?
どう言う対応をすれば良いか、どう伝えれば良いか、
関わる時の約束など、アドバイスよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
息子もそうです🙋♀️もうすぐ3歳になるので年も近いです♡
うちはそれでいいと思ってます。
公園であった知らない子でも「お友達いるねー」って私も言ってます。
嫌そうにする親子なら遠ざければいいだけですし、そうしているうちに息子も遊べる子、遊べない子が雰囲気でわかるようになってきました。
小さい頃の子供同士の関わりって貴重だしいい経験ですし!嫌がられるのも大事だと思ってます。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうですね‼︎
相手が嫌がっている事を知ることも経験ですね✨
私が神経質になっていたのかもしれません💦
すぐに離れるのではなく、娘自身もそう言う経験を積んでいけるよう少し見守ってみることにします♪
ありがとうございました🌼