※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
家族・旦那

子供と再婚した方が、今の旦那と息子は血縁関係はないが、息子はパパと呼んでいる。今の旦那をとても好きで、将来のことが気になっている。元旦那はおもちゃを買ってくれるだけで、今のパパとの関係に複雑な思いを抱いている。今のパパに血の繋がりを伝えるべきか悩んでいる。

子連れで再婚した方!

今の旦那と息子は血が繋がってませんがパパ!と呼んでます
息子が2歳になる前からの付き合いなので、パパ🟰今の旦那です。

「大きくなったらパパになる!」「パパが一番好き」

そのくらい今のパパが好きです✨

ちなみに元旦那は面会をしてるものの、ただおもちゃを買ってくれる人になってます

大きくなったら今のパパは血の繋がりのないことを伝えますか??

まさかパパになりたいと言うとは思わなくて💦
七夕の時にも書くくらいです。


でも戸籍に養子と載ってるんだろうなと思うと複雑です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目が連れ子です。
うちも2歳になる前からの付き合いでホントのパパだと思ってます。

今小一で2、3年生になったら娘との会話の中で出来そうだと思ったら話そうかと思ってます。
今はまだ理解できないだろうし、言っても「ちがう!パパ!」とか言って話にならないと思います。

遅くても高学年に上がる前には話しておきたいなと思ってます。
女の子だし思春期入っちゃうと面倒くさそうなので。

  • なな

    なな

    やはり伝えるとなるとそのくらいになりますよね、

    戸籍に載ってなければ黙りたいのですが、なんで教えてくれないの?ってなるのがいちばん怖いですね💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早い方が受け入れてくれるとは思うので絶対思春期前には言いたいです!
    戸籍も前の旦那の名前とか載るし、養子って書かれるし何とかしてくれないですかね。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

まだ分からなさそうなので小学校高学年か中学校…思春期なので伝えたことによって荒れても嫌だななんて思ったり😫

でもうちはあだ名で呼んでるので何となく気づきそうな気もしますが💦

  • なな

    なな

    あだ名だとそれなりに大きくなったら分かりそうですね💦

    高校の時に戸籍を確認したのを覚えてて、(卒業証書の関係で)そこで知るのは可哀想だなぁと🤔
    やっぱり小学生高学年が反抗期手前でいいんですかね💦

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

うちも子連れ再婚です、、!

私もそれ悩んでいました、、!
うちは現在は元旦那と訳あって面会しておらず、話題にも出していないので、そもそも現在元旦那をパパと認識しているのかどうかが怖くて確認できていない状態です、、、٩( ᐛ )و

また面会始める可能性もあるし、赤ちゃんの時のアルバムから見つけちゃったりとか、戸籍の部分も考えると、反抗期とか迎える前の小学生あたりで説明しておいたほうがいいのかな、、、?と考えてはいました、、

  • なな

    なな

    なやみますよね…🤔💭
    最初はちゃんと説明しよう!と再婚したのですが、今のパパが最高すぎて😭

    戸籍を高校の時に確認することがあって、今住んでるところも戸籍確認する学校だったら、思春期絶頂期で知ることになると思うと、、、養子って言葉なくして知らぬが仏でいたいです😅

    やはり伝えるなら小学生の間にですね🥹

    • 4月29日