![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後にガスでお腹がパンパンになり、吐き戻しをするようになりました。便秘気味で、ゲップよりオナラが出やすい状況です。浣腸をしてからミルクを飲んでいましたが、急に症状が悪化。ビオフェルミンの効果について知りたいと相談しています。
3ヶ月の👶です。
ミルクを飲んでいる途中ぐらいから、お腹がガスでパンパンになり、大量の吐き戻しをするようになってしまいました😭
元々便秘気味(1日1回しか便が出ないので基本綿棒浣腸ばかり)、ゲップよりオナラが出やすいタイプです。
今までは
ミルク前に浣腸→💩、ガスを出したら、お腹がスッキリしてミルク飲んでくれる感じだったのですが、
一昨日の夜から続いてます。
ミルクの量も種類もかえてないのに何故か急に💦
同じような方、いらっしゃいますか?💦
何か対策できるいい方法あれば教えてほしいです。
ちなみに、ビオフェルミンを飲むと変わったりしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![とも🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも🍀
お腹のマッサージはしましたか?
マッサージすると腸が動いて、ガスがよく出ますよ😌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
のの字に撫でたりしてますが、あんまり効果ないです💦
結構抑えた方がいいですか?
ミルク吐いちゃうので難しくて😰