

みっちゃん1101
うちは、お昼寝は抱っこで夜寝る時は添い寝です😁
添い寝ですぐに寝たふりします🙌
昼間の運動が足らないのかな⁉😸

退会ユーザー
お昼寝の時のやり方ですが、
壁に背中をつけて座って、足の付け根に子どもを座らせてそのまま抱っこで寝かせます
密着するから子どもも安心するみたいだし、抱っこ紐して立って寝かせるより自分も楽です

T&Tママ
断乳後はおんぶで寝かしつけしてましたが、嫌がるようになったので、夜はトントンか添い寝か寝たふりしてます。うちも初めは遊んでますが、そのうち寝ます。
寝るときに周りに遊ぶものを置かない、昼寝の時間を見直す、日中の運動量を見直すなどしてみては?

め~り
一才半頃から、絵本を読んでトントンして寝るようになりました。絵本もトーンを低くして読める物を選んでいます。
あと、お風呂→ご飯→寝るってするとスムーズに寝ていきます。ちょうど、お風呂で上がった体温が下がる頃に満腹になって眠気がくるのかなぁ~って感じます。歯みがきして覚醒することもありますが(笑)
コメント