![ままちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年生の上の子がじぃじの家では調子に乗り、家では偉そうになる態度に困っています。じぃじが甘いからかもしれません。どうしたらいいでしょうか?
1年生の上の子が
じぃじの家に行ったら
イキった感じ?になり
家では私に偉そうに言わないくせに
調子のってめちゃくちゃキレてきたり
偉そうでかなり腹立ちます
本当は怒鳴りたいけど、じぃじがいるから
なにも言えない感じで😅😅
例えば、遊ぼー!と言われ
いまご飯中やから後でねと言ったら
うるさいばばぁ!俺の言うこと聞け
このクズが!このクソが!みたいな感じで
家でとは全然違う感じで困ってます
じぃじ達が甘いから調子乗ってる感じで
例えば、アイス食べたい!
じぃじがないわぁ~と言ったら
買いに行って!と言いほんとに買いに行ったり
どうしたらいいと思いますか?
- ままちゃん
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
じいちゃんちで偉そうに言っても変わらず叱り飛ばします。特に態度と言葉は。
アイスの件はじいちゃんが嫌がって無ければありがとうと言って甘えます。
多分お祖父様も可愛くて買いに行かれるのでしょうから。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家から出す一択ですね。
怒鳴っていいんじゃないですか?
じいじにも家ではしないけど
ここでは偉そうにするんですって
一言言えばいいと思うし。
![シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
え、口悪すぎるの注意・叱るしませんか👀💦
人の目を気にしても、後々トラブルになるのは息子さんですよね💦
アイスの件はじぃじの気持ち次第とは思います…💦
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
おじいちゃんおばあちゃんが好きで楽しくて調子乗るのは しょうがないなーって思いますが クズ クソ とか言われたら シンプルに怒りますね。
人前で怒られるのは子供が嫌だろうから 廊下とかに連れて行って 言います💭
![かの(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かの(23)
それは叱った方がいいとおもいます😭
私も怒鳴り散らしてしまうとおもいます笑
実家でなくても、義実家だったとしてもです
mamaさんとこと同じような感じで舐めた発言に対して叱らず育った結果、
うちの弟は20になった今も母や女性を見下したような発言しかしません
この件で最近家族で大モメしてます。笑
だから弟大っ嫌いですしこういう人間にならないように我が子達は育てなきゃと思ってます💦
こんな態度取ってもいいんだと舐められたら終わりだなと思ってます。
小さい頃からの教育が大事だと思います🥲
コメント