※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2023年1月28日生まれの娘がいます。妊娠時期によって、2歳差の2学年差か3学年差か悩んでいます。

2023年1月28日生まれの娘がいます

一昨年の6月妊娠発覚2月上旬予定日だったので
すぐ授かったら授かれたら2歳と差の2学年差??🤔
妊娠が8月だと予定日4月??8月以降だったら2歳差の3学年差??笑

コメント

mitsuna

特別早く生まれたりとかでなければ、そんな感じになりますね!
私は6月下旬に妊娠発覚で3月上旬が予定日でした!(3週早く生まれて2月でしたけど)
なので8月以降だと順調にいけば3学年差ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    計算訳分からなすぎて助かります笑
    3年保育で幼稚園入れるとしたら3学年差だと卒園と入園と学校の入学式が同じ年に被る学年差ですか??

    • 4月29日
  • mitsuna

    mitsuna

    3学年差だと上の子の卒園と入学、下の子の入園かぶりますね!!

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

そうですね!
うちも2歳2ヶ月差の3学年差です。


上が3月生まれ、下が5月生まれの2歳2ヶ月差の3学年差

この春、中学校入学、高校入学が被りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    1月1日から12月31日までで1学年にして欲しいと思いました😂
    計算難しすぎる笑


    そーなのですね!
    中学と高校の入学式日程とかは被らながったですか??🥺
    学校にもよると思うんですがどっちかしか行けないとかだと可哀想だなぁと、、、どっちの晴れ姿も見たいし🥺笑

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日程は被らないようになってるようです!

    小学校が月曜の午前中、中学校が月曜の午後から。高校は火曜日の午前中。

    なのでバラバラです。

    金銭的なのは前もって準備してるから、そんなに大変じゃ無かったです。

    あとは、提出書類が一気にくるのと、説明会や制服採寸、物品購入がそれぞれ違う日だから、スケジュール管理が大変なくらいかな🤔
    カレンダーに書かないと、わけわからん状態でした。

    • 4月29日