※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご♡
ココロ・悩み

Aくんと息子が喧嘩する。Aくんは意見が通らないと公園から消える。母親が怒る。次の日、友達を危険な道に誘う。どうしたらいい?

保育園から仲良しの子Aくんが小学校も家も近くです。

うれしかったのですが、Aくんは自分の意見が通らなかった時にうちの息子と喧嘩になります。
うちの息子も同様です。
話しながら決めなさい、順番にすればいいと言いなだめます。

ここまではいいのですが、Aくんは思うようならなかったら公園で遊んでいてもどこかに行ってしまいます。
突然、公園から出ていき危ないです。
読んでも全く聞きません。

母親はそのことについてきちんと怒ったらしいです。(その時は現場に他の親族が付き添い)


で、その次の日の朝の登校中、普通に歩いていたのですが途中からもう1人の仲良し友達Bくんを誘い学校の道とは反対側に車道を通って行こうとしてました。

たまたま私が見ていたので注意して戻しましたが、どうしたもんでしょうか?
道は大きい道ではなく片側1台ずつ通れる道ではありますが、車の通りは多いです。


みなさんならどうしますか?
保育園はこんな子だとは思いませんでした。

コメント

🔰

他人の子のことまで悩む余裕ないのでほっておきます😅
自分の子には危ないから行かないようには言い聞かせると思います。

  • りんご♡

    りんご♡

    返信ありがとうございます😊
    いつもAくんBくんと一緒に学校に行っていて、たまたまその日は先生に用事があり、私も行っていました。
    なのでいつも一緒に行くメンバーなんですよね😮‍💨

    • 4月29日
COCOA

通学に関して、
りんご♡さんはまだ暫く付き添うけどA君の保護者は付き添いなしって感じなんですか?
責任が持てないと思うなら、親にキチンと話して、まだ一人で行かすのは早いかもと伝えるなり、少しきつめに注意してね、と話した方が良いかと思います。

  • りんご♡

    りんご♡


    返信ありがとうございます😊

    いつもおばあちゃんが付き添ってるけど、その子に来るなと言われ集合場所にはいないこともあります。
    公園のことはお母さんから注意されたようですが、登校時のことは知りません。
    どうすれば角が立たずに伝えられるのか…

    • 4月29日
ままり

よくないことは真似しないと我が子に伝えて、一緒に登下校も考え直します。
巻き込まれて我が子が大怪我したり最悪な事態になった時に絶対許せないので、それなら自分が途中まで連れて行くとか迎えに行ってなるべく登下校での防げるトラブルや巻き込みを減らしていきます。
学校ではいろんなところに先生がいるので、そこまでないんじゃないかなと思うんですよね。
私の友人にも似たような子がいますが、相当ワガママでしたね。
機嫌が悪くなると歩いて帰る!!と飛び出していきどこかへ行ってしまって、子供の自分でもそれが本当に理解できなかったです。
全員ではないですが、男の子の方がそういう衝動的な部分が出やすいのかなって思っています。女の脳では理解できない言動というか。
そういうタイプではない子は、とにかく巻き込まれないように声をかけていくしかないのかなと思います😅

  • りんご♡

    りんご♡

    返信ありがとうございます😊

    そうですよね…
    一度公園からAくんが出ていって、それを止めようとうちの子が追いかけて行ってということもありました。
    帰り道2人で帰る時にお店まで手を引っ張って通学路とは違う方向に引っ張っていかれたとも言われました。

    投稿はまだ付き添っていますが、下校は心配ですね😮‍💨

    ちょっと考えないといけないですね。

    • 4月29日
  • ままり

    ままり

    大変ですよね。
    一年生のそういう危ない行為は学校の担任にも伝えておくと、学校でも指導してくれますよ😊
    全保護者への通達、学年通信にこのような連絡が入っているので登下校の時気をつけるように家でも話をしてください。など書かれていたりします。
    うっかり道路に出てしまっているのを通りかかりの人が止めて学校に連絡をしてくれたとか、地域の人が見てて連絡をいれたとか、一年生の時は特に多いみたいです。
    私も危ない場面を見た時には学校に伝えるようにしています。
    家で話をすると同時に学校にも共有することで、しばらく先生が下校の時見てくれたり、地域の方に話をして目を光らせてくれたりもしますよ👌笑
    我が子が万が一やらかした側であっても、ちょっと安心ではあるなと思ってます😂

    • 4月29日
  • りんご♡

    りんご♡

    なるほどですね!
    親に言いにくい場合は、学校に伝えてもいいですかね😅
    子どもにも行かないように伝えはしましたが、見守りたいと思います☺️

    ありがとうございました😊

    • 4月29日
ままり

ママさん知らない、おばあちゃんがちゃんと付き添ってくれていると思っていると思うので😨、◯日にこんなことがあって、おばあちゃんもAくんに来ないでと言われて来ていなくて‥と事実を具体的に淡々とそのままママさんに伝えます!

事故に遭ったら、Aくんが来るなと言ったからおばあちゃん来なかった〜じゃ済まないですよね😰

また、下校時の危ない行動についてはAくんに直接「お店に引っ張って行ったらだめだよ。そんなことするなら、息子くんとは一緒に帰らせないよ。」など厳しく注意します⚠️

  • りんご♡

    りんご♡

    ありがとうございます😌
    少しの間、登下校は見守りたいと思います!
    もしそのようなことがあれば注意してみます😄

    • 4月29日