※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他の子の持ち物を勝手に使わず、貸してもらうように指導しています。他の子が勝手に使っているときは、親に注意するのが難しいです。気まずい状況になることもあります。

公園で遊んでいる時、自分たちは貸せるものを何も持っていなくて、他の子が持ってきた砂場セットなどを子どもが使いたがるとき、どうしていますか?
私は勝手に使っちゃダメだよ、貸してって聞いてみて、いいよって言われないとダメだよ、と教えて、子どもも毎回それを守るのですが、さらに他の子どもが勝手に使っていて、その子の親が容認していたりすると、そう注意するのも気まずくて💦
そして、うちの子には↑のように注意してるので、他に使っている子がいたときに「勝手に使っちゃダメなんだよ!」などとうちの子が親の前で見ず知らずの子を注意していて、さらに気まずくなります😔

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうのは◯が言わなくてもこの子のお家の人が教えてくれるから言わなくて大丈夫だよーと言って◯はウチのルールで遊ぼうねと言ってます🙆‍♀

ミニー

使いたがる時は
お友達のだからダメだよー!
あっち行って遊ぼー♪̊̈♪̆̈
って言ってます😊

子供が注意してる分には全然気にせず見てます🤭
(正当な事なら)

姉妹のまま

「今日はおもちゃ持ってきていないよ。遊ぶなら手で遊んでね。無理なら砂場はしないよ」
で人からも借りないです😊
勝手に人のを使うなんてもっての外です…

deleted user

その子がいいよって言ってくれるならかりますが、勝手に取るのはダメですよね💦
他人の子までは注意しませんが、子供が他の子にダメだよ!とか言うのは気まずいのあるあるです😂
まぁ、注意されても正直仕方ないと思いますが…笑
子供には他の子には貸してる子が嫌だったら言うから、注意しないよ🙌って遊んだあととかに言うのがいいかもです😊

deleted user

うちは他人の使いたがるタイプじゃないんですが、私は知らない子に貸したくない派ので我が子にも他人のは借りないと教えてますね😊
持ってきてないから砂場では遊べないよと。
まぁ正論だしそれは聞こえちゃってもどうとも思わないです😊

手ぶらの子が近寄ってきた時も親からも一言ほしいですね。遠巻きに見てる親には絶対貸したくないです😂

なの

ダメというかそれは娘のじゃないから使わないよってそれだけ言ってます!

はじめてのママリ🔰

私的には「貸してって聞いてみて」も無しですね💦
支援センターとかでみんなが使うために用意されているものではないですから💦
個人が個人で遊ぶために持ってきているものを借りるのは無し派なので、「今日は◯◯のお砂場セット持ってきていないから、次公園来る時はお砂場セット持ってこようね😊」で終わりです!!

はじめてのママリ🔰

たくさんのコメントありがとうございます!
確かに、公共のものでは無い個人の私物に関しては貸して、ということ自体図々しくてダメですね💦貸してと言うように促していたことも非常識だったと反省です😔

我が子のものを勝手に使われることもよくあったし、自分だけいいものを持っていたら、他の子どもが羨んで使いたがることは目に見えてるから、人に貸していいものだけしか持っていかないようにしていましたが、それも家庭それぞれですもんね💦
今度からはみんなのものじゃ無いものは使わない、を教えていこうと思います。