![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんは1歳頃から歩き始め、好奇心旺盛で動き回ります。おもちゃを持ちながら歩いたり、いろいろなものに興味を示します。落ち着きがなく、よく動く子です。初めての子育てで不安に感じているようです。
多動と診断されたお子さんの歩き始め頃、1歳頃はどんな感じでしたか?
11ヶ月後半からしっかり歩けるようになりました。
元々好奇心旺盛な子でしたが、歩けるようになってますます動くようになりました。
義実家ではひたすらウロウロ歩いてじっとすることがありませんでした。
ただ皆が集まる所にはいたい、呼んだら振り返ったり帰ってはきます。
気になる様子
・気になるおもちゃをそれぞれ両手に持つ
・おもちゃを持ったままひたすら歩いて気になる物、所をいじる
・ずっと喋ってる
とにかく落ち着きがなくよく動く子です。
初めての子どもなので分からないのですが、こんなものなんでしょうか?
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント
![もここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もここ
多動の診断はされていなくて1歳半ですが、まさに同じ感じです😂
気になる様子の3つは全てうちもあてはまります!笑
外で手を繋いでくれなくて、ひたすら追いかけていますよ🥹
こんなものかなと思って、うちは特に気にしていないです🍀
![うた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うた
1歳11ヶ月の長女は、1歳くらいから常に何か両手に持ってます😂!
1歳前半は両手に石、そのあとはボール、最近はお菓子です(笑)ラムネとか1個しか渡さないと、もう片方の手を広げて「ない!ちょーだい!」と要求されます(笑)
でも多動傾向はないです!
娘さん歩けるようになってきっと楽しいんですね☺️👏
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
心配していましたが、これも成長なんですね😳
お菓子の要求可愛いです☺️
優しいお言葉をありがとうございます😢- 4月30日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♂️
同じ様な感じなんですね!
差し支えなければ、模倣や発語、指差しなどの発達について教えていただけないでしょうか?
娘は模倣が少しできるくらいで心配しています😢
もここ
模倣は遅めでちょうど1歳頃にバイバイ、パチパチができるようになりました👏
発語は早めで1歳半で30語以上、二語文もたまに話します✨
指差しは、興味の指差しはよくしますが(物の名前を聞く時など)、応答の指差しはできません💦
ママリ
丁寧に教えて下さりありがとうございます🙇♂️
すでに二語文まで話されてて凄いです😳
色々心配ですが娘も成長してくれることを願います…。