※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
子育て・グッズ

生後3ヶ月から保育園に預ける決断に悩んでいます。初めての子供で離れがたく、気持ちの切り替え方を教えてほしいです。

今、生後1ヶ月の赤ちゃんが
いますが、生後3ヶ月から保育園に預けようと
思っています…
働かないと、生活できないし、子供を
どこへも連れて行けないしで、この決断をしたのですが、
初めての子でもあり、特に離れたく依存が出てしまい、
困っています…
離れたくないのはら母である、私だけなのですが😅
みなさん、気持ちの切り替えとか、どうされてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1人目生後2ヶ月から預けて働いていました!
苦しいですよね…まだまだ一緒にいたいけど働かないといけないっていう、、

離れたくない気持ちがわかるのはママだけかもしれないけど、どこかできっと赤ちゃんも口に出せないだけで思ってくれてますよ☺️
娘も2ヶ月だった時ベビーベットに置かれてバイバイだからきっとなんにも分かってなかったと思うんですがね笑😅周りのおなじ0歳児クラスの子、4月生まれでもう1歳になる子もいたからその子たちは泣いて泣いて、離れたくない!!って必死に伝わってきて可愛かったです😢

私が切り替えられたのは、保育士さんがいたからですかね。自分以外にもこんなに娘のことを大切に大事に見守ってくれる人がいるんだっていう心強い感じ?あの頃はそれが私の救いでした😳

はじめてのママリ🔰

私も明後日から保育園、登園になります!生後三ヶ月になったばっかりです…。。
正直ずっと預けたくないしやっぱり他の子より小さいので病気もするのが当たり前、怪我も他の子は悪気はないけどおもちゃがあたってしまったとかで怪我も当たり前と先生から言われました。。
気持ちの準備は未だに全くできてません、説明会やいるものを揃えましたが未だにやめたいです、けどシングルで働かなきゃいけないので仕方なくです…ほんとに辛いですし保育園で保育園の決められたスケジュールに勝手に過ごさせる息子に申し訳ないです😭

けど二人でこれから生活するためと割り切ってます、、😭

ままり

働いたらその気持ちは無くなりましたよ^_^