※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供の人数は2人で、金銭面と育児の負担を考慮しています。1人目を出産したばかりで、1人でも生活できるか悩んでいます。要望に合った生活を模索中です。

子供の人数について
皆さんの子供の人数(今後の希望でもOK)を教えてください!
また、なぜその人数なのかも教えてほしいです。

私は元々特に深く考えず、子供は2人と決めていました。
3人は金銭面で絶対にないです。
一昨日息子を出産したばかりなのですが、
出産が大変だったこともあり、別に1人でよくない?ってなってます笑
1人ならお金の心配も全くないし、育児も比較的楽だろうし、仕事の復帰とかも楽だし、なんならパートにもなれるじゃん!って思考になってます笑
時間が経つと2人目も欲しくなるもんですかね?
仕事がだいぶ嫌で、いつも辞めたい辞めたい思ってました。
扶養内パートにすごく憧れがあります。笑
ただ楽に生活できなくなるのは嫌だったので仕事を続けてますが..
夫年収600万、私350万程度で、
子供が生まれる前は貯蓄は年300万程度してました。
子供が1人なら扶養内パートになってもやっていけますかね?
住宅ローンは40年(現在1年目)で月8万弱です。
地方住みです。

まとまりのない質問ですみません。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

☆まめお☆

夫婦ともに3人兄妹だったので漠然と3人希望して3人出産しました。

子どもにどれだけお金を掛けるかは各家庭の考え方なので難しいですね💦
うちは、私がパートでのらりくらり働いていますが特別生活が苦しいってことはありません。
車2台と住宅ローンありです。

育児については、1人より2人になった方が楽になりました😂
1人だと遊び相手が親になりがちで相手をしなくてはいけなかったですが兄妹がいると子ども同士で遊んでくれます。

deleted user

子供2人いて、2人までと思ってます😊5歳1歳です。
夫が忙しくて平日は深夜帰宅でほとんど一人でやってることと、このまま専業主婦でもやっていけるだけの経済的な余裕は持っていたいからです😌

2人目は「欲しい」と思えるまで待ちました😊2人産んで良かったと思ってます🫶
お金は家庭によるので難しいけど、やっぱりマイホームあるとこれまでより出費も増えるし、子供お金かかるので今の段階ではどうとも言えないと思います💦ここから毎年どれだけ貯めていけるかじゃないですかね😊

はじめてのママリ🔰

現在1人で、2人目猛烈に迷ってます😇
理由として、私が実家がなく手助けしてもらえる人がいないからです😭
悪阻が酷く、その状態で上の子をみれるのか、夫は収入がいいので私は専業主婦で問題ないですが激務なので完全ワンオペ、2年後には土日も休み無しという環境になります🥲

義両親は近くに住んでますがおふたりとも現役でバリバリ仕事されてるのでそちらも頼れず…

でも私も姉妹2人いたし、遊び相手がいた方が楽しいのではないかとも思うしと絶賛悩み中です🥹

うー

うちは夫が6人兄弟、私3人兄弟で、なんとなく子どもたちは多いほうがいいよねーとなってました

1人目2人目まではまだ次も欲しいと思えてましたが、3人目産んでそろそろ終わりでいいかなと思って3人です⭐️
3人目がもう5歳になりますがだいぶ楽になってきたのでこの後また1から赤ちゃんの育児が始まるのは辛いなって思ってます

今お仕事はおやすみで、手当だけになると思うので、その手当は別で避けておいて、ご主人のお給料だけで生活と貯金をしてみてその貯金額でどのくらい満足いくのか試してみてはどうですか?
ご主人のお給料だけで満足いけば扶養内でもとりあえず専業主婦でもいいと思いますし、あとこれくらいはあったほうがいいなーという額が見えてくればそれに合わせて自分の働き方を考えてみたらいいと思います😊

子供が大きくなってくるとお金がかかってきますし、小学生中学生くらいはまだ習い事などで親の手がかかって忙しくなる可能性もあるので、赤ちゃんの間の必要なお金よりはちょっと多めに考えておいたほうがいいと思います!!

ママリ

わたしが一人っ子だったので、2人欲しかったんですが、2人目生んだら子がわちゃわちゃしてるのが可愛くて可愛くて。もうこの子が最後で子育てすることはないと思ったら寂しくて、金銭面で絶対二人までと決めていたのに、3人目ほしいです😂
でも、やっぱ金銭面と身体面(2人目帝王切開したときに、子宮が大分薄くて3人目はリスクあるので大病院でと言われています)で2人ですかねえ…

はじめてのママリ🔰

子供2人出産しました。
私自身一人っ子で絶対2人は産む!と決めてたのが一番の理由ですね🤔出産、育児を大変と思わなかったのもあり年子でぽんぽんと流れるように作りました。

お金のかけ方等は家庭によるので子供一人だから扶養内パートでやっていけるかは、年収だけみてもわかりませんが(どこまで子供にお金かけたいかなどもありますし) 働けるうちは正社員でいてがっつりお金貯めれた方が不安感は少ないと思います🤔やはり小さいうちはお金かからないけど、中学生あたりからかかってくるし、この物価高も下がることは無さそうですしね😂年齢も30超えてるなら自分たちの老後資金も子供の教育資金と同時進行で貯めていかないといけないでしょうし、単純に子供一人だから扶養内パートを選択するには旦那さんの年収みても安心感はないなーと思います

♡♡

4人姉妹なので漠然と3人は欲しいなーと思っていたら、まさかの双子2組で5人になりました🫣笑

シングルなので不安はありますが、元々キャリア優先してきてましたし仕事好きなので稼げばなんとかなるし特に生活は困ってないです😊

ママリ

出産お疲れ様です。

多分元々子供は二人、って決めていた人なら、時間が経つともう一人欲しくなると思いますよ🙂

40年ローンってことはお若いでしょうし、子供一人で節約しながら生活するのであれば、扶養内パートでもいけるかもですね。

…でも、扶養内パートってそんなに魅力的ですか?
同じ時間働いても、社員ならもっとお給料をたくさんもらえるし、長期の雇用も保障されているし、退職金ももらえるし、パートよりずっと社員の方が恵まれていると思いますけどね🤔

私は金銭面の問題がなければ、何人でも産みたいです!
実際は世帯年収1300万、子供2人、ローン月8万です!

ママリ

都内生まれ都内育ちで、
一人っ子と決められて育児楽しんでいる方も周りにたくさんいらっしゃいます。

そんな我が家は3人。
子供が大好きで、夫とは10年付き合って結婚してますが、
自然と子供は3人欲しいと話をしておりました😊
結婚を決めたタイミングも仕事を数年してきてそろそろ子供が欲しいかなって思った時でした。
(当時26歳です)

1人目が中学生になって思うことですが、
兄弟、仲良い時はほんわか幸せ。
でも、ケンカもするし、
年々凄まじい。ずっと仲良い兄妹も珍しいと思いますので、
現実問題、ストレスも多いです。

でも、やっぱり兄妹。
上が下を守るのが自然と身に付き、我が家は歳の差があることもあり心には余裕がある育児ができてます。
末っ子はただただ可愛い😍

お金の問題に関しては、
やっぱりその子の分だけ掛かります。外食も旅行も多い分、お金かかりますよね。

でも、習い事や旅行など、
子供達の生き生きした顔、
悔しがっている顔、
笑い合っている顔、
どんなことにも親として感動してそこにお金かけたくなるんですよ。。。

って感じで、
我が家は3人で習い事費15万円です😱

りりり

40年ローンの月8万だとかなり高額ですね💧
うちは旦那が兄弟多くわたしも3人兄弟なので3人でいいね〜となり出産しましたがもうめちゃめちゃお金かかるし大変です
2歳,3歳くらいになるとまわりが2人目ができて来て欲しくなるようです

いちご

夫も私も3人きょうだいで、3人希望して産みました。
3人欲しいという本能です笑
仕事も好きでバリバリ働きたい方なのでなんとかなるかと思いました。
育休中など生活厳しい時期もありましたが、今はだいぶゆとりが出てきて満足してます。

A ⸌⍤⃝⸍

現在2人目妊娠中で、3人産みたいなと思ってます🥰

元々仕事は嫌だし、子育ても大変だったので絶対に1人でいいと思ってましたが、上の子が4歳を超えたあたりから、もうひとり欲しいな…と漠然と思い作りました😊

今は3人欲しいと思って家も子供部屋は3部屋作りました✌️

はじめてのママリ🔰

2人希望でしたが、やはり1人にしようと夫婦で話してます🥵

理由は
・出産後に夫が赤ちゃん苦手なことが判明(泣かれるとムリらしい)
・実家義実家ともに頼れないため、夫にも頼れないとなるとワンオペ確定
・私自身仕事が好きで早めに復帰してキャリア積みたいと思っている
・実家が貧乏なので子供には余裕を持った暮らしをさせたい(毎年旅行、習い事好きな物する…)
です!

金銭面に問題がなく、誰かが育ててくれるならあと4人くらいは欲しいです😂

はじめてのママリ🔰

1人です!
1人目妊娠まで不妊治療して4年かかり、年の差婚のため夫が40を越え年齢的に厳しくなりました😂
娘が1歳半でたまにまた赤ちゃん抱っこしたいって思いますが、娘の性格的にもひとりっ子が合っていそうです🥺
うちも地方で夫700、私300でローン月9万 5年目ですがそれなりに余裕あるので贅沢しなければパートでもいけると思いますよ😌💕💭

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

3人です(*^^*)

女の子男の子2人で
男女揃ってるし、育児大変だし
お金かかるし…と
3人目願望なしでしたが
離婚からの再婚して3人目です!!

今、1人でよくない?って思ってるなら
大きくなって、赤ちゃん願望が出るか
そのまま1人で良いか…と一人っ子か
どっちかかなーと思います( ˙▿˙ )

私は、最初から2人は欲しかったので
赤ちゃん欲なかったですが(笑)
2学年差のタイミング狙って
出産って感じでした!!✨️

はじめてのママリ🔰

私も漠然と二人欲しいと思っており一人目産んでから一人でよくね?ってなりました😂でも夫が二人目希望しており、まあ家族だし夫の意見も大事だよなと思ったし、産むならタイムリミットあるしと思い二人目を産みました😂てもやっぱり一人で十分だったなとはめちゃくちゃ思います😅

moony mama

とくに強い希望があったわけではなく、なんとなく2人かな?と思ってましたが。
夫婦揃って、ソロ活を楽しみすぎて晩婚😝 息子出産後に夫が期間未定の海外赴任してしまい、タイミングを取ることも難しく。また、子供2人になったら、夫不在中に私が仕事と育児の両立を続けるのは無理と判断して、子供1人となりました。

息子に兄弟が欲しいと言われた時期には、ちょっと悩みましたが。今は、息子も何も言わなくなりましたし、家族三人でたくさんの思い出を作り楽しく暮らしていけたらと思ってます。

はじめてのママリ🔰

出産は予定帝王切開でした。
もし妊娠できても子宮の状態的にあと1人がギリいけるかなと言われていますが
産んでみてもう1人欲しいとは思っていません笑
子供1人で十分大変で夫婦ともに、精神的に1人で限界と感じているからです笑
もう産みません。笑

はじめてのママリ🔰

2人目もまだですが最終的には3人欲しいです〜
理由は息子が可愛いのでもっと欲しいだけです🥹

でも産まれて4年くらいは2人目とかあり得ないって思ってましたよ。考えって変わるんだなぁって思います。

はじめてのママリ🔰

夫婦二人とも一人っ子というのもあり、
夫婦共2人ほしいなーと結婚当時から話してました!

3人はキャパオーバー(子育てとしてもお金に関しても)なので考えてません💦

はじめてのママリ🔰

出産前は漠然と子供は2人かなと思ってましたが、出産が壮絶すぎてもう二度と産みたくないのと、旦那が忙しく平日は夜までワンオペなので自分のキャパでは息子見ながらまた赤ちゃん育てるなんてできないだろうなーって感じで、いまは一人っ子で行こうと思ってます🙆‍♀️

物理的にも金銭的にも何人もいるよりは一人っ子の方が余裕あるのは間違い無いと思います🤔
私も旦那も兄弟いるので、兄弟いたらいたで一緒に遊んだり楽しいと思いますが🥰

お子さんにどの程度お金をかけたいかにもよりますが、一般的には地方住みで一人っ子なら扶養内パートでも十分いけると思いますよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    というか息子があまりに可愛すぎて、息子1人いてくれるだけで充分🥰🥰🥰というのが一番かもしれないです🤣

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

六年目にして欲しくなりましたよ!
それまでは息子だけで充分
もう辛い妊娠や体重管理、糖尿病検査のストレス、壮絶な出産でむりむりむり!でしたが、息子が六歳の誕生日は可愛い女の子が欲しいと言われた瞬間2人目欲しくなり奇跡的にすぐ出来ました。
二人目もかなり妊娠出産辛かったですが息子が毎日物凄い可愛がってくれてたり、日々兄としての成長を見れて作って良かったと思いました

ままり

3人です。姉が3人産んだのを見て、3人兄弟いいなって思いました😊
1人なら、扶養内でやっていけると思います👍

なな

1人でも旦那さんの年収が600万では、扶養内パートは厳しいと思いますよ。
今はまだ小さくてお金も掛からないと思いますが、習い事に塾代、中学生になれば部活にもお金が掛かり、中学受験したいとなったら、もっと掛かってきます。
大学行くにも予備校代も掛かったりしますし。

はじめてのママリ🔰

希望人数は特にないですが、子供3人です!
みんな男の子なので、いつか女の子欲しいなーと漠然と感じてます。👧
とはいえ今私1人1馬力(夫は主夫です)なので、すぐにどうこうという話ではないです!

ちゃこ

もともとそんなに子煩悩なタイプでもないし、子供は可愛いけど赤ちゃんがいる生活は寝れないし疲れるしイライラするから一人っ子です😂
1度も2人目欲しいと思わないままもう6歳なのでこのまま1人です~
働くのも嫌いなので扶養内パートでのんびり生活して快適です😊

はじめてのママリ🔰

いま1人いて、いつかもう1人産みたいと思っています。
ただ、妊娠、出産、産後キツすぎてもう経験したくないですし、そもそも妊活がストレスなので一人っ子でもそれはそれで良いかなと思ってます☺️

こうちゃんママ

今2人です。金銭面、キャパ考えると2人かなと思います。
(一人っ子は将来的にさみしいかな?と思いました
自身も2人姉妹で、小さい頃はケンカもしましたが、、今では良かったなと思うからです)

35をこえたので、そろそろ3人目はどうするのか終了するのかよくよく考えようって感じです。


ちなみに私は陣痛大変過ぎてもういいやと思いましたが、
2年半くらいでやっぱり欲しくなり産みました。
1人目よりお産は楽でした。