※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の子供が言葉が遅く、好きな遊びから切り替えが難しいとの悩み。保育園では問題なし。大人の声かけで切り替えるのが理想?家での対応やプロの意見も考え中。

もうすぐ3歳になるのですが、言葉が遅く最近療育に通い始めました。

言葉以外は今のところ大きな困り事はないのですが、この間の療育のフィードバックで、「好きな遊びをしている最中に、それはおしまいにして次はこれで遊んでみようかと言ったのですが、まだ好きなおもちゃで遊ぶとなってなかなか切り替えができませんでした」と言われてびっくりしました。

3歳前だとまだ好きなことから興味がないことへの切り替えは難しいし、家では切り替えてほしい時にはあと何回やったらおしまいねというとすぐ切り替えができて困ったことがなかったので、実は私が何も思っていなかっただけで我が子の問題は根強いのかと思ってしまいました。

保育園に通っていて、集団行動も問題なしと言われていますが、もうすぐ3歳となると大人の声がけですぐ切り替えられるのが理想なのでしょうか?😵
第一子なので比べる子もいなく、基準がわからず…。

例えば、家ではこうすると切り替えられます、と伝えてみるのも良いのでしょうか?プロに言うのもおこがましいですかね😰

コメント

deleted user

伝えて大丈夫ですよ👌
情報は沢山渡しましょう😊
あればあるだけプロであれば適切に整理し、優先順位を整えます。

お家の中と外では環境が当然違いますから、できない場面が出てきてもそれはそれで自然なことかと思います。
けれど、家でできるということは「出来る力はある」ということ。

これを知ってる知ってないでは支援者の関わり方も大きく変わりますので、情報提供ってとても大切なのです🌷

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    そうなのですね、その時伝えられたらよかったです💦
    今後は伝えていきたいと思います😵

    • 4月29日
あき

すみません、文字打ち間違えたので再度コメントです

療育に関わる相談員してます

「切り替えができませんでした」というのはその時のお子さんの様子をただ事実として述べただけで、
悪い意味で言ったわけではないのでは?と思いました。

まだ通い始めならお子さんのこともそこまでわからず探っている状況でしょうし、
いろんな視点からお子さんを見ている段階なのかなと思います。
切り替えが苦手なのかな?何か理由があるのかな?など探っているのかと。

お母さんはずっと一緒にいるので、うまくいく声掛けができるのは当然かと思います☺️
家での様子を伝えること自体全く問題ないと思いますよ!

ただ、今の段階で切り替えをそこまで問題視されているわけでもない気がするので、様子見ても良いかな〜とも思います。
家では切り替えできても、家とは違う場所だとおもちゃ沢山あって楽しくて切り替え難しいってこともあるでしょうし。
その中で先生がどうやって工夫してくれるかな?ってのを様子見ても良いと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    おそらくその通りで今は様子見期間だと思います。

    相談員をされているとのことで、頂いた返信に質問になってしまうのですが相談しても良いでしょうか?💦

    我が子の困りごとは主に言葉で自分の気持ちをうまく伝えられない部分です。
    例えばママ絵本読んで〜など言ってくる時もありますが独り言のようにこちらを見ずに言ったりしてる時もあります。

    今は5人以上の小集団で息子以外は皆年上のおそらく多動の子たちで、先生達もその子たちを追いかけて席に座っての指示で座るのは息子のみでポツーンと放置されていることが多いです。
    悩み事がバラバラな集団です。

    この間息子が席に座っている時にお兄ちゃん達がテーブルの上でジャンプしたり寝たりしていたのですが、その日家に帰ってきたら初めてテーブルの上に登っていて、もしかして真似したのかな?と思い注意しました。
    療育中もすごく積極的な子がいて、色々なところを触られたり(その子は可愛がってくれているんだと思います)ほっぺをグニュグニュされたりして泣いてしまったんです〜と先生から伝えられ、そうなんですねとしか返せず💦

    見ている感じ年齢も違うし困りごとが皆バラバラで療育というより保育園になっていて我が子の困り事にはマッチしてないかと悩んでいるのですが、まだまだ始めたばかりで、先生達も試行錯誤してくれている段階だと思います。
    まだ様子見でも良いのか、違うところが良いのか(他は空きがあるかわからない状態)で悩んでいます。

    すみません、ぐだぐだとまとまりのない長文すみません😢

    • 4月29日
  • あき

    あき

    新年度スタートしたばかりで周りも落ち着かないのかな、とは思いますが、通う意味があるのかなと不安になってしまいますよね😢

    通っている療育は、どんな形態の事業所ですか?
    母子通園型で集団療育も個別療育もやっているところなのでしょうか?

    • 4月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。

    私も初めての療育で合う合わない、良し悪しがわからず😵
    基本は集団療育で、月に5回中2回は30分だけ個別があります。
    母子通園型ではなく、マジックミラーで外から見れるので時間があるときは見ています!
    我が子は最年少かつ体も小さいのでなかなかパワフルなお兄さん達について行けず、1人で椅子に座り絵本を読んだりしています😥
    絵本を読んでいる時に取り上げられたり、テーブルの周りをぐるぐる回ったりしている子をキョロキョロして見てたり…先生は他の子の対応で大変そうで💦
    そういう時に息子は何も言えない(うまく言葉にできないので意思表示は泣くことが多いです)ので先生にフォローしてもらえると嬉しいのですが、なかなか先生の数も少ないのでフォローが行き渡ってないのかなという感じです😵

    こういった状況でも良くなることを期待して通い続けるか、他の療育も通える範囲に少なく選択肢がないので迷い中です…💦

    • 4月29日
  • あき

    あき

    そうなんですね😣

    保育園の集団で問題ないなら、個別療育だけでも良い気もします

    ただ、「自分の気持ちをうまく伝えられない」のが困りごとであれば、
    先生のフォロー次第ではその環境も良い経験になるとは思います。
    困った時に伝える方法を学べたり、実践できたら良いなあ、と。
    でも集団の時は一対一で先生がついているわけじゃないのですよね?💦
    先生何人で対応しているのでしょうか

    • 4月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一応ある程度集団でも指示が通ったり、椅子に座っていられるので個別の方が良いのかと迷いましたがなかなか個別で良いところがなく…💦

    そうなんです、やり取りの中で先生のフォローがあれば学びの実践ができるかと思ったのですが、例えば言葉で伝えたとしてもその子がやめてくれなかったり聞いてくれないと本人も言っても無駄だと学んでしまうのでそういった促しは子供同士ではしないと言っていました😵

    集団は1対1ではなく子供5人以上で先生3人だと思います。
    なので基本的には走り回っている子に危険がないよう付きっきりになってる場合が多い感じです。

    • 4月29日
  • あき

    あき

    個別で良いところがなかったんですね💦
    それなら今の事業所でもう少し様子見ても良いのかもしれませんね😣

    メンバー的にそういったやりとりが難しいのですかね💦
    確かに言葉で伝えてもうまくいかないことはあるかなと思いますが、それも含めて経験なのかなとも個人的には思います💦
    せめて先生がお子さんの気持ちを聞いてくれたり、代弁して言語化してくれるなら良いのですが…

    どうしても動きの多い子に気を取られますよね😣

    ちなみに療育は誰かの勧めで通い始めたのですか?

    • 4月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    個別で良いところはすぐ埋まってしまい、通うのが難しいところばかりでなかなかでした💦

    年齢が合わないことは問題ないとは言われていたのですが、息子は圧倒されてる感じはあります😵
    マジックミラー越しだとどのような言葉がけかハッキリとは聞こえないのですが、なかなかそういった場面を見ないですね…

    勧められたわけではなかったのですが、運動発達面から0歳時点で引っ掛かっていて、1歳半や2歳半検診でも発語面で引っかかりずっとこちらから心理士さんに相談していたのですが、様子見でやっと3歳前になって療育に進めた感じです💦
    個人的には自閉傾向あるかな?と思っているので療育で本人にとってプラスになれば良いと思っていたのですが、実際なかなか難しいなと…😰

    • 4月29日
  • あき

    あき

    人気なところは争奪戦なので大変ですよね😢

    親として色々気になったり、出来ることをしてあげたいという気持ちよくわかります!😣
    でも保育園であまり問題なく過ごせているなら、
    それほど療育を重視させなくても良いのかな?とも思いました。
    今すぐ辞める必要もないですが…

    個別療育受けれたらそれが1番良いかもしれませんが、
    保育園でもいろんな経験はできると思います☺️
    あと療育にこだわらなくても、習い事などでコミュニケーションの力が身につくこともあるかもしれません。

    なんだか質問の答えになっていないかも…
    お子さんを実際に見ているわけでもないので、的外れだったらすみません💦

    • 4月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元々コミュニケーション部分が特に凹で、今も言葉でのコミュニケーションが取りづらく…1人で遊ぶタイプだったのですが、保育園に行ってからは一応お友達と楽しく遊んでいるようです!
    ただ、やはり言葉の部分がなかなか伸びず…場面にそぐわない単語やエコラリアを独り言のように言ったりしてる時も多いです😵
    こんな感じでも療育を通して成長する子もいるのでしょうか?💦

    習い事も考えたのですが、こういったタイプの子はどんなものが良いのでしょうか?

    色々聞いてしまいすみません💦

    • 4月30日
  • あき

    あき

    正直なところ”療育を受ければ全て改善する”とも言い切れないです
    ただ、個人的な考えとして療育って「苦手なことを改善する」より、
    「いろんな経験を積んで、自信をつける」が1番の目的だと思っています☺️
    1対1でとにかく認めてもらう、受け止めてもらえると良いと思っています。
    その結果、苦手さが改善することももちろんあります!

    苦手なことがあるのが決して悪いことではないのですが、
    どうしても集団の中で指摘や注意されたり、うまくいかないことが続くと、自信を失ってしまうことが多いです。
    (お子さんは園でうまくいってるようなので当てはまらないかもしれませんが…🤔)
    なので、少人数の中でいろんな経験をし、うまくいく方法を学んで、うまくいった!という成功体験を重ねる場が療育だと思っています。

    習い事も一概には言えないですが、先生との相性が大事かな〜と思います
    お子さんの好きなこと、得意なことで、少人数なら良いかなあと思います☺️

    • 5月2日