

ヨウ
洗濯パンついてませんでした!
もし必要なら、準備してくれるのか、自分で準備するのか、自分で準備するならどうすべきか、確認とった方が良いですね!

もあきゅん
洗濯バンついてました。
踏ん張るマンはダメでした。

退会ユーザー
洗濯パンはついていませんでした!営業の人が、いまの住宅はほとんどついてないと言ってました!あれは確か水が溢れた時に広がらないようにだった気がします!

はな
設計打ち合わせの段階で、パンつけるか、そのままにするか、など聞かれましたよ〜
何も話してないなら、その会社の標準設備がどうなってるかによるかもですね🤔
うちはパン無しにしてもらって、ふんばるぞう自分で置きました。
コメント