
コメント

はじめてのママリ🔰
現在10歳の子どもがいますが、未だに色々な症状のチックが出ます…
(3歳から始まりました)
今、ゲップチックなので本当に困ってて…
外出するのも周りから変な目で見られるのでこっちが神経質になってしまいます…
治ると思いますが、長期的に見ていった方がいいと思います🥲

にゃにーママ🐰
うちも2歳から始まりかれこれ5年超の付き合いです😓
発症しては治っての繰り返しパターンで、
まばたき、鼻下のばし、口すぼみ、顔しかめ…顔面動く系ですが、ものすごーーーく気になるし、正直見たくないです😓
今すぐ完治してくれ!と願う日々です。
-
はじめてのママリ
にゃにーママさん🥹
お久しぶりです😭✨✨
歯をカチカチしちゃう息子がいる..
わかりますか🥹??
私が返信してなかったですかね😭?
気づいたらにゃにーママさんの投稿を見失って💦💦
あれからどうですか😭?- 9月16日
-
にゃにーママ🐰
あ!お久しぶりです!
結局チック系の投稿で巡り合っちゃう私達❤️🥹笑
あなたへのおすすめに出てきて思わずコメントしちゃいました!
小1息子は7月に2週間ほど口すぼみした後、治り、2学期になってから怪しい動きをして発症までギリギリって感じです💦
寝る前にやや感情的に接してしまったらその間口すぼみ出てしまい、あちゃー😓😓😓って落ち込んで寝れなくなった私です😓
チックに関する本を読み返したり、ママリ見て精神を落ち着かせてました笑
息子さんはあれからどうですか??- 9月16日
-
はじめてのママリ
巡り合っちゃう私達🥹❤️が可愛すぎて笑いました🤣🤣
コメントありがとうございます🥹
少し強くあたってチック発動されたらもうどうしたらいいんだよー😭となりますよね🥲
うちはカチカチしなくなりましたが、指スリスリはまだまだしてます😭そして1年半前から目にキラキラが見えると言うのですが..(色々受診済み)また最近それを言い始めて、その際(ママー目が悪い)と言ってくるのですが、訴えてくる頻度が多すぎてそれで今悩み中です😭しかも返事はうん。じゃないと嫌みたいで🤦♀️先程ママリで相談したら発達相談に行ってみたほうがいいんじゃないかと言われてかなり凹み中です笑- 9月16日
-
にゃにーママ🐰
こちらこそ笑ってもらえて光栄です🤣
ただでさえ日頃から長男ファースト気味で気を遣ってるだけに、ちりつもでイライラ爆発してしまうことがあります💦
そんな個性も丸ごと含めて見守れたら理想なのですが💦
目がキラキラ👀❗️初めて聞く感じですが、とりあえず目の異常はないなら安心ですが…
視覚情報が独特なのが発達に関わるかは不明ですが、ただでさえチックは発達障害の部類?に入れられる時があるのでなかなか複雑な心境ですね…
でも発達相談はあくまで相談なので、気楽に聞いてみるのもいいかもしれませんね❗️- 9月17日
-
はじめてのママリ
本当に気を遣っての生活しんどくなる時ありますよね🤦♀️💦
チックを個性と思えたら楽だろうけもなかなか思えないですよね😭
眼科は3回行ったけどどこでも異常なしと言われたので🥲
小児科ではストレスと思うよーと言われましたが、、正直怒り方とかも改善して、出かけたがりの息子なのでできるだけ連れてでたりして半年..なにがストレスなん?と思っちゃって🤦♀️もうこっちがしんどくなります🥲母からは何回も訴えてきたりするのは構ってほしいんじゃないの?と言われましたが🥲これで発達の問題となると私心が持ちそうにないです🤦♀️でも相談は行ったほうがきっと私も楽になりますよね🥲- 9月17日
-
にゃにーママ🐰
私はチックを受け入れきれてない自分、むしろ嫌悪感さえ抱いてしまう自分に対して辛くなることがあります💦
うちの息子は優しくて面白いけど、せっかちで突っ走って上手くいかずにうわーんって泣くタイプで、それがまためんどくさくて笑
小さい頃から泣き声も苦手で…
そこにチックも加わって…
私、この子のこと育てられないかも、好きじゃないかも、逃げ出したい…とかよく思ってました😓
何でもかんでもストレスで片付けられるとこちらとしても責められてる気がしますし、こんなに頑張ってるのに!って嫌になりますよね!
ちなみに、お子さんに関して他に発達で気になる点はありますか??- 9月17日
-
はじめてのママリ
めんどくさく感じるのすごくわかります😭😭
不器用だったりするんですかね🥲
うちも突っ走るタイプです💦
その時、怒りすぎてない?とか言われて、あー私のせいか..と思いました🤦♀️
他は園からの指摘もないですし、
私が気になるのは下の子に対して対抗心むき出しなところと、負けず嫌いなところくらいですかね😭😭
今旦那と話し合いました💦
また今日から白目チックが始まって💦旦那はそういう機関に行くのはいいとは思うけど、俺は息子はすぐ気づくタイプだから、逆に意識させてしまうような気がするけど..まずは自分たちがもっと寄り添って息子にとって一番いい方法を考えて行動してみるのはどうかと言われました💦
もう年長になって終わりないチックなどにもう悩まされ続けてしんどすぎます😭- 9月18日
-
にゃにーママ🐰
あくまで我が家の場合ですが…
うちも年長が今のところ一番ひどかったです🥲
頻度も多かったし、一度出ると数ヶ月治らなかったり…
でも今思えば、私もいちいちイライラモヤモヤして(それは今も同じですが)結構自分の感情に任せて指摘してました。ダメだとわかりながら。それは本当反省です。
あとは年長は発表会系のイベントが多く、うちの息子はイベントごとが楽しみであり緊張もあり…でチックに顕著に出ていました。
(クリスマス会、卒園式は酷かったです)
あとは年長になるとお友達もませてきて、結構汚い言葉遣いや乱暴めな子とか出てくるんですよね。
そういうちくちくトゲトゲした言葉を持つ子をうちの子は苦手そうだったので自然とストレスを感じてたのかも?と思います🥲- 9月18日
-
にゃにーママ🐰
(続き)
どんなに親が気遣っても、知らぬ間に外の社会で揉まれて帰ってくるんですよね🥲
そう思うと家くらい味方でいなきゃと思いました💦
私は何でこんなにチックに嫌悪感があるんだろうということを精神科に相談したこともありますが、「チックを嫌だと思うお母さんの気持ちは当たり前だけど、子どものチックへの対応は線引きして接してね」と言われたことがあります🥹
それが簡単に出来たら悩んでないよって話ですが🤣
うちの子も今口すぼみがちょろちょろ単発で出てきてそろそろ始まるなって覚悟してます🤣
旦那さんもステキなご意見をお持ちですね👏👏
まずは家庭内から見直す見守る、最後の砦に相談機関でもいいと思います👍- 9月18日
-
はじめてのママリ
楽しみであり、緊張のところすごくわかります😭😭うちの息子興奮するとすごいんですよね😭💦
なんか脳内パンクみたいな感じで心の中じゃ抑えられないのかな🥲
年長ありますよね🥲本当に口悪いですもんね😭💦
たしかに家では優しい声かけ、安心できる場所でないとですよね😭
幼稚園で頑張ってるのに家でもガミガミ言われたらたしかに嫌ですよね😔反省です😭
旦那は基本病院を信用してないところがあるんですよね😱💦
でも私も基本ドライな接し方なので改めようとは思います🥲
にゃにーママさんのところみたいに今がピークだと信じたいです🥲- 9月19日
-
にゃにーママ🐰
わかります!
もう脳内オーバーヒート!!!みたいな感じですよね!
安心や楽しみなことでもチック出るらしいですからね…余計にじゃあどうすれば正解なんだい?ってなっちゃいます🥲
病院の先生も合う合わないありますしね…
少し繊細な子と割り切ってとことん気を遣ってあげたい部分もありますが、それでこちらが疲れてしまうので…ほんと難しいです💦💦
肩の力を抜いて向き合えたらなってつくづく思います💦- 9月21日
-
はじめてのママリ
本当にそんな感じです😱
もういろんな事でチックでるから本当どうしたらいいんだ?となりますよね😭😭
毎日気を遣って向き合うなんて私達だって人間だから無理がありますよね😭💦
それができたら楽なんですがね🥲- 9月25日
-
にゃにーママ🐰
我が家は最近意外と落ち着いてて…でも昨日公園で遊んでる時一時的に口すぼみが出て…
アレルギーでかゆいのか?チックなのか?モヤモヤしてたらそのまま落ち着きましたが、やはり毎日迎えに行くたび、帰ってくるたび、朝起きた時…チックが再発してるのではと正直怖いです😓
チックさえなければ私はこの子がもっと無条件にかわいいし、気楽に子育てできるのに…なんて考えちゃうことあります😓- 9月27日
-
はじめてのママリ
落ち着いているならもう信じるしかないですよね😭😭あの一時的なやつなんなんですかね?💦また始まったわ..と思ったらそれ以降続かなかったりして、不思議です💦
同じくです😭😭チックさえなければ本当にまだまだ子育て気楽にできたと思います🥲
うちもやっと目が悪いーと言う事も1日1〜3回になり、後は指すりすりだけか..と思っていたら今日のご飯中から白目を頻繁に..(前回報告した白目チックはその時だけでした)そしてまたママー目が悪いと言うように..
終わりが見えなさすぎてつらいです😭- 9月27日
-
にゃにーママ🐰
昨日だけでなく、今日も微妙に単発的に出てました💦
あー、また始まるかなーと思ってしまいます💦
こないだは始まりそうで治ったのですが…
白目もよく聞くチックではありますが、気になりますよね😓
最近秋花粉も飛び始めたのでそのせいでの目の違和感とかは関係してないですかね?!
このまま週末でゆっくりして治ってほしいですよね🥹
うちの息子は年長の時はほんとひどかったですが、小学生なった今年の方がチックの波は小さいです。
成長と共に治ってほしいなと願ってます🥲- 9月27日
-
はじめてのママリ
気にしない方が早く治る説はありますが、気になって仕方ないですよね😭
キラキラが見えるからの目が気になって白目チックになってるのかなとか思ってましたが、見てるとどうもご飯中だけのような感じがします😭💦
今日一日遊んでる時は見てなくて💦
今ご飯食べてますがたまにしてるし、目が悪いと言ってきます🤦♀️
本当に成長とともに治ってほしいですよね😭😭😭- 9月28日
-
にゃにーママ🐰
指摘しない、見守る…が原則らしいですが、心穏やかに見守れないですよね😓
これが長男じゃなくて長女次女だったらもっと気楽に見守れるのかもしれません…
長男とはどうも折り合い悪い私で。。
そのキラキラがチックを呼び寄せていたら…親としては複雑ですよね😭😭😭
私も今日出てないなーからの寝る前に連続で出たので今落ち込んでます😓
明日目が覚めたら完治しててほしいと願う毎日です💦- 9月28日
-
はじめてのママリ
なかなか難しいですよね😭
イライラも態度にでちゃいます🥲
うちも下の娘より上の子とは合わないです🤦♀️
そうなんですよね🥲
圧倒的に目が悪いという回数は減ってるから落ち着いてほしいです🥲
親としてもチックに敏感だからちょっとした仕草も頻繁でなくても、そう見えてしんどくなりますよね🥲
10年後とかにどうなったか報告したいですよね🤣🤣もう高校生ですし🤣- 9月28日
-
にゃにーママ🐰
わかります😓
長男といるとチックに私が怯えてるせいか居心地の悪さを感じます😓
子育て、こんなはずじゃなかったと胸がモヤモヤします💦💦
とりあえず目自体に異常がないのはひと安心とはいえ…いろいろチックに結びつけてしまったりして心が苦しくなりますよね💦
ママリで検索してても、小学生高学年で治った!という方もいれば、高校生でも時々出てる…という方もいますもんね💦
いや、ほんと10年後は笑い話になっててほしいです🥲- 9月29日
-
はじめてのママリ
居心地悪いですよね😭
気疲れしますし🤦♀️
なんか暗い部屋でキラキラ光るものとか見ると目が悪いと言い始めることがあるので、もう暗い部屋で見るのやめさせてるのですが..
謎にキラキラ光るものを求めて、
これがあるもんねーとか言って別室の暗い部屋に行ったりして🤦♀️
一度、しつこすぎるから(やりたいならやればいいけど目が悪くなってももう言ってこないで!!)と言ってしまい、そしたら案の定目が悪いというのを頻繁に言うようになり..
さっきもやり始めたからもう腹立ちすぎて全部電池ぬいてやりました🤦♀️今までなんだかんだ納得してたから電池抜かずに明るい部屋でやらせてましたが..目が悪くなるからと説明すると意識しちゃうから難しくて😭今もママは意地悪。ママは嫌い言われ続けてます🤦♀️
そうなんですよね😭頻度が減るならマシかなとは思うけど、完全になくなってほしい..できるだけ早く😭- 9月29日
-
にゃにーママ🐰
そう言った気持ちわかりますし、私もそう言っちゃうと思いますよ🥹
チックが出ないように気を遣う→気を遣いすぎる→自分が疲れる→チックが出てる子どもにイライラする…
本当悪循環ではありますが、あるあるかもとも感じます😓
誰が悪いわけでもないんですけどね…頭ではわかってても心が追いつかないことありますもんね…
本当できるだけ早く完全になくなってほしいという気持ちわかります🥹
きっと私たち毎日頑張ってるので、自分のことも労ってあげたいですよね😭- 9月29日
-
はじめてのママリ
言ってしまいますよね😭
言う前からこれは言ったらだめかもと思いましたが、もう我慢できず🤦♀️
本当に治らない子供にイライラしちゃいますよね🥲
本当に誰も悪くないのに😭💦
子育て体力的にしんどいと聞いてましたが圧倒的に精神面のがしんどいです🤦♀️💦- 9月29日
-
にゃにーママ🐰
わかります😭
普段なら喉まで出かかってもこらえることが出来ることも、イライラ溜まりすぎるともう口に出ちゃうんですよね……
チック以外に長所はないのに、チックさえなければ…と思っちゃいます🥲
なんでチックなんて存在するんだって思います😓
毎日何かしら心配したりイライラしたり…心が疲れますよね🥲- 9月29日
-
はじめてのママリ
本当に💦イライラ溜まると口に出ちゃいます😭そして後悔🤦♀️言えば酷くなるのに💦
本当こんなもの存在しなくていいのに🥲本当上の子は心配がつきません😭😭心は疲れ果ててます🥲- 9月29日
-
にゃにーママ🐰
そうなんですよね…強く言い過ぎた後とか一時的でも酷くなるから、本当後悔しますよね…🥲それと同時に面倒だなとか感じちゃいますよね…
重い病気や障害ではないのに、子どものチックにこんな嫌悪感抱いて、ずっと気にしてるのは自分だけなのではと自分を責めていましたが、意外とそういう方多いのかもと思って…正当化じゃないですがママリ検索してると心強いです🥲
うちの息子はほんと家ではママー、ママーとずっと喋りかけてくるので、早く大きくなって、部屋にこもったり友達と遊びに行かないかなとか思っちゃうことありますよ💦- 9月29日
-
はじめてのママリ
めちゃくちゃわかります😭😭
同時に面倒だと感じます💦
なんなんだよまじで..となります🥲
チックを経験してる方しかわからない事もありますもんね💦
同じ悩みを持つ方と話したり意見を聞けるのは心強いですよね😭😭
ママママ!なのも一緒だし考えてることも一緒です💦💦
うちはいつも2時に帰ってくるので早すぎるし、帰ってきた瞬間からもう1人になりたいと考えます😓- 9月29日
-
にゃにーママ🐰
いろいろ共感し合えて嬉しいです🥹👏
うちの息子は親にも友達にも優しすぎる部分があって我慢させてるのかな?言えないからチックに出てるのかな?と思って、出来るだけ話は聞くようにしてるんですけどね…
それでもあまりにずっと話しかけてくるし、下の子も話しかけてくるので、休日はパパもいるじゃん?パパにはガンガン行かないの?ってなります😓
園とか学校とか送り出すとホッとしませんか?私はそろそろ帰ってくるなと思うと心が緊張しだします😓あと夜も早く寝てくれって思っちゃいます🥲
心が疲れるので一緒の時間をもう少し減らしたいと思ってる自分がいます💦💦- 9月29日
-
はじめてのママリ
優しすぎるんですね😭✨
本当にそれもわかります😭😭
頑張って話聞くようにしてるのにそれでも構ってちゃんだから、こっちが疲れちゃいます🤦♀️
しつこくて🥲パパにはまったくいかないですか?
めちゃくちゃほっとしますよ😭
唯一なにも考えなくていい時間ですもん😭😭✨帰ってくる時間近づくと憂鬱になります🥲
私も早く寝てくれと思うし、最近はもっと離れる時間ほしいから仕事探してて、早く働いて預かり保育お願いしたくてめっちゃ求人見てます🥲- 9月29日
-
にゃにーママ🐰
他に兄弟がいると、一対一ばかりで向き合えないですしね😓💦
パパに全くいかないわけではないのですが、第一声は「ママ〜」です🤣
わかります、帰宅時間と共に緊張してきますよね…
もしかしてその緊張感が子どもに伝わってるのかなーとか思ったりもします🥲
私は去年正社員からパートに切り替えたのですが、ぶっちゃけ物足りなくて…
正社員に戻りたいのですが、子どもとの時間が減ってチック悪化したら….?とか考えたら怖くて😓
でも自分の神経をすり減らして身を削って子どもに捧げてる感があって…疲れてきています😓- 9月30日
-
はじめてのママリ
うちもです🤣🤣
小さい時はママと呼ばれたくてめちゃくちゃ教え込んだのに🥹今ではうるさいなあ..と思ったり😂💦
子供との時間はある程度大事だろうなとは思いますよね😭
私も週3程度で探してます💦
ほどよく離れて、でも子供とはある程度過ごせる時間はほしいなと💦
でも本当疲れちゃいますよね🤦♀️- 9月30日
-
にゃにーママ🐰
うるさいくらいしゃべってきますもんね🤣
思春期とか反抗期で話さなくなったらそれも恋しくなるのかな?ほっとしてしまうのかな?なんて考えちゃいます…
今は子どもとの時間をとにかく優先してる私ですが、じゃあその愛の濃度は?と聞かれると常に100%ではないので一緒の時間だけが大切というわけじゃないですよね😓
もうとにかくチックさえなければ…と考えてしまう私です。。- 10月1日
-
はじめてのママリ
ですよね🤦♀️
最近息子は買い物にもついていかない。とか言って来なくなり、
今までは待っといたらいいのにとか思ってましたが、いざ来ないとなると寂しいので、、きっと反抗期で喋らなくなると悲しくなると思います🥲🥲でも今がうるさいからなかなか反抗期の時の事考えれません🤣
たしかに一緒にいる時間長くても常に構うこともできないし、本当難しいです育児って🤦♀️
全てはチックですよね🥲- 10月2日
-
にゃにーママ🐰
成長はあっという間ですよね。。うちも妹のお迎え時などひとりでお留守番したがるようになりました🤣
私がチックを助長させたら嫌なのであまりYouTubeを長く見せなくなったので、ひとりでゆっくりYouTube観たいんだと思います🤣笑
最近子どもの体調やメンタルバランスに気を遣いすぎて、自分の身を削りすぎてもはや犠牲の域だなと感じてます。。
だから余計に子育てが苦しくなっちゃうかもです💦- 10月2日
-
はじめてのママリ
1人でYouTubeは最高ですね🤣🤣
でもこうやって親から離れていくんですよね少しづつ🥲
もう修行ですよね🤦♀️
子育てこんなしんどいと独身の頃は思ってもなかったですもん🥲
本当に自分を労ってくださいね😭✨- 10月4日
-
にゃにーママ🐰
でもまだまだ小学一年生、忘れ物・落とし物が多くて久々に叱りました…
怒鳴るとかではなく、淡々と伝えましたが、どうしても叱ってる途中は口すぼみが少し出てしまい…
(涙が出て鼻すする延長でチックじゃないかもですが、私には何でもチックに思えてしまって)
ただ、年長にくらべると遥かにチックの波は小さくなりました❗️このまま小さい波でいてほしいです😭
本人の成長か?鉄分がいいのか?接し方がいいのか?謎ばかりです…
チックが起きないように工夫されてることなどありますか??
私は鉄分・マグネシウムに手を出し、ナイアシンまで気になってます🤣🤣- 10月4日
-
はじめてのママリ
一年生になると幼稚園とは違って大変な事増えそうですね😭😭
私もそれを今から恐れています😓
叱らない、注意しない育児なんて不可能だし、その時にチックがでたら後悔しますが、でもどうしようもないですよね😭💦
それは涙で鼻水がでたのだと思いますが、そう思う気持ちめちゃくちゃわかります😭😭
うちも年長に入ってから今が一番落ち着いてるとは思います🥲目が悪いはあいかわらずありますが3回とかで定着してるし、目を擦る回数も減ってます🥲
息子さんこのまま波小さく、そして消えていけばいいですね😭😭
私も最近鉄分も含め、栄養に気をつけてます😭旦那に朝ご飯栄養考えてほしいといわれ..ほぼ毎朝、小松菜、冷凍バナナ、牛乳入れたスムージー飲ませたり、冷凍ブルーベリーあげたりとかですかね😭😭
色々手を出してるのですね🥹
それはサプリですか?ナイアシンどこかの投稿でチックにいいと見ました😳😳- 10月4日
-
にゃにーママ🐰
今日も叱る案件があって、キツめに叱ったのですが、叱ってる途中チックが出てるかもと怖くて顔が見れませんでした😅
時々単発で口すぼみしてますが、単発だからチックとは違うのかなーなんて淡い期待もしてます💦お互いこのまま消えていってほしいですね😭
朝からスムージー!素晴らしいです!
私はインスタで見かけたにこにこ鉄分と、お風呂の入浴剤にマグネシウム系のもの使ってます!
ナイアシンのサプリはおそらく外国製で怖くて買えずにいます😓- 10月6日
-
はじめてのママリ
叱らなくていいなら叱らないですが、言わないといけない事も多いですもんね😓
単発だったら違うような気が私もしますが😭💦
消えて欲しいですよね😭
にこにこ鉄分調べてみました✨
なかなか金額しますね😭💦
子供全員に飲ませてますか?
入浴剤にマグネシウム系とかあるんですか😳どちらを使われてますか?
外国製とかだと怖いですね😭😭- 10月8日
-
にゃにーママ🐰
でも偶然かもしれませんが、叱る時にはあまり出なくて、私の感情が織り混ざった怒るだけの時の方がチックが出やすいかもです…
感情的にならないのがベストですが、私も人間なのでそう常に正しい感情でいれるわけでもなく…😅😅
にこにこ鉄分は初回だけ安かったのでそれを利用して、まだ2回目届いたくらいです💦
味噌汁に入れたりして家族全員で飲んでます☺️
お風呂はエプソムソルトというのも気休めに入れてます☺️
ナイアシンも外国の方が審査が厳しいと聞いて、それなら安心…?と思ってノーフラッシュナイアシンを買ってみようかと思ってます😂- 10月10日
-
はじめてのママリ
感情的にならないのはもう多分母親みんな不可能ですよね😂💦
もう毎日毎日なにかしらで言わないとだし、同じこと何回もも言わせるし😓
お味噌とかに入れたら全員飲めますね✨✨私もなにかしらそういうの試してみようかな💦
入浴剤教えてくれてありがとうございます🌸買ってみます✨
安心ならやつならいいですが、怖くなりますよね😱- 10月11日
-
にゃにーママ🐰
そうなんですよね…
言い方、伝え方を工夫しても同じこと繰り返されると、もういい加減にしろーって怒り大爆発ですよね😂
入浴剤だけでなく、マグネシウムのスプレー(ツラナインだったっけな…)もあるらしく…それも気になってます🤣笑
なんか、サプリ販売のもぐりみたいになってますが、私なりに調べたやつで勝手に使ってるだけなのでご安心ください🤣笑
食事療法や栄養療法は大きな意味はないと言われる方もいますが、チックの原因となる脳の伝達に少しでも効けー!って必死な私です😓- 10月14日
-
はじめてのママリ
本当怒り爆発です🤣🤣
こっちは言い方考えてんのに追い打ちイライラさせてきます🤣🤣
すごい、、色々あるんですね😳
それを調べているのも本当に尊敬します💦
食事とか関係ありそうなもんですが、意味ないと言われてるんですね😓- 10月18日
-
にゃにーママ🐰
最近は特に怒ることも増えてきてしまい…もういつチックが再発してもおかしくないくらいの気持ちでいます…が、今朝鼻がかゆいの延長で口すぼみを見かけたら胸がキュッとなりました😞
さっきも習い事の前にややトイレの間隔狭い気がして、心因性頻尿?!とか心配してしまい…
もう息子との時間に疲れきました😞
最近の息子さんはご様子どうですか?- 10月18日
-
はじめてのママリ
うちも怒る事多いです😭😭
鼻がムズムズしたりする事あるし、最近朝は寒いし鼻が気になったりしそうですよね🥲
トイレとか私も心配になることあります🤦♀️でもトイレの間隔短い事私もあるし絶対気にしすぎだろうなと思うけど息子となると心配になるのでお気持ちすごくわかります😭😭
うちはここ最近は目が悪いという事は1日1回くらい(でもテレビ見る時、ご飯食べる時目を細めたり黒目を少し上にしたりしてます)頻度は少ないからもうあまり気にしないようにして、指スリスリも前よりは減りました😭😭
少し前は2日に1回とか1日に1回とかなにもない時に急にあー!と高い声出す事があり、それが心配すぎたけど最近ないので少し安心です🥲年長に入ってから今までだと今が一番落ち着いてはいます😭😭- 10月18日
-
にゃにーママ🐰
どうやらサッカー教室の練習中だけ、うちの子と小2の子が頻尿らしく🙄
高学年ばかりのチームなのできっとそれなりに緊張してるんだな、頑張ってるんだな…と心広く全てを受け止めきれず、なんでこの子だけチックに心因性?頻尿に…もういちいちめんどくさいって時々思っちゃいます😞
もう根本の相性の問題かな…
頻度減ってきたのですね!
まだまだ日によって増減があるかもしれませんが、このまま落ち着いていくことを願う日々ですよね💦- 10月19日
-
はじめてのママリ
高学年の中で頑張ってるんですね💦
受け止めたいけど次から次に..となるとなかなか親も難しいですよね😭
本当このまま落ち着いてほしいです😣
先日、就学前検診行ってきたのですが..親の私でも幼稚園とのギャップ?があったから息子多分小学生なったらやばいだろうなーと思いました😭
園では女の先生ほとんど、あだ名で呼ばれて気にかけてくれてみんな優しくて、、学校に行ったら教頭という名前とか久々に聞いたし笑
みんなスーツで、おじさん率もあがって私がびびっちゃいました😱もう規模が全然違いますし🥲- 10月20日
-
にゃにーママ🐰
本当はいつでも味方になってあげたいし、温かく見守りたいのに、息子の一挙手一投足がいちいち気になって、心配になって、時に気に障ることが多いです😞
正直数日離れてみたいです😞
確かに小学校って全然今までと環境変わりますもんね💦
年長で一番上だったのが、急に一番下になり、やることも自主性が問われたりするので、慣れるまではかなり気を遣いました…
2学期はいい意味でも悪い意味でも慣れてきて忘れ物多すぎて最近怒りすぎてたので、もう少しハードル下げなきゃと反省してます😓- 10月21日
-
はじめてのママリ
心配すぎて離れたくなりますよね🥲
もう何も考えなくていい状態になりたいものです😭💦
本当びっくりするぐらい環境違いました🤦♀️行きたくない😭がいっとき続くんだろうなともう思ってます😂
慣れるとそうなりますよね😭
でもきっとしっかりしすぎてても不安になるし子育てって本当難しいですよね🤦♀️
前ママ友と話してて、子供がダメな事は絶対しない、下の子にもいつも優しく面倒見てて、幼稚園の準備も完璧にこなすし、怒る事が全然ないんだよねと話てて、純粋に羨ましいなと思ってたら心配みたいです😱
親の顔色ばかり伺う子になるんじゃないか、我慢してるんじゃないか、いつか爆発する時がくるんじゃないのかと💦どう育っても悩みってあるんだなと実感しました🥲- 10月22日
-
にゃにーママ🐰
返信遅れました🙏
最近のご様子はいかがでしょうか?
うちは相変わらず大波は来てませんが、単発で見かけると鼻かゆい?それともチックきた?
と私の心はソワソワ…
チックが出てなくてもビクビクしてる私なので、息子と同じ空間にいるだけでものすごいパワーを削ぎ取られるようで….居心地が悪くて離れたいです😓(不可能ですが)
小学校で毎日頑張ってる息子の味方になりきれてない自分に葛藤です😞
でもほんと子どもの個性で手のかからない子って本当かからないですよね🤣
(うちは真ん中がそういうタイプです)
でも多かれ少なかれ子育ての悩みって尽きないですよね💦- 10月28日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
チックって本当色々な種類がありますよね、、
こちらも神経質になりますよね😔気にしないようにするけど気になっちゃいます💦
治ってはまたすぐ新しいのが始まりますか😣?小児科には相談されましたか😣?
はじめてのママリ🔰
落ち着くと出ない時期もありますが、今は何故か冬から症状変えながらずっと出てて…
今までも相談したことあるのですが、すぐに落ち着いてたので様子見という感じだったのですが、今回こんなに長いのは初めてなので、小児科の発達外来予約しました。(3ヶ月待ち状況です)そこで相談予定です。
はじめてのママリ
そうなんですか😣
ずっと続いたりコロコロ症状変えてでるとこちらも辛くなりますよね😔
はじめてのママリ🔰
そうですね🥲
本人は気にしてないのですが、親は気になりますよね💦
はじめてのママリ
どうしで気になってしまいます😔チックが出ているとかは学校の担任の先生には伝えてますか😣?
はじめてのママリ🔰
伝えています😊
もし症状が強ければ、クラス全体に話をしてもらうようにも伝えています。
友達の理解も大切ですからね🥺
はじめてのママリ
すごいです😭✨
たしかに友達の理解って大事ですよね!ありがとうございます🙇♀️