 
      
      旦那の家での行動について許容範囲はどこまでか悩んでいます。汚いまま寝たり食事のマナーが気になり、子供の教育にも影響があるか心配です。厳しくしすぎるのはよくないでしょうか?
旦那の家での過ごし方について、どこまで許しますか?
私の気になっていることは
・お風呂に入らずに寝る。汚いままベッドに入ったりそのままリビングで寝落ちしたりです。テレビも電気もつけたままなのでやめてほしいんですが、以前注意すると好きな時に寝させてと言われました。これから子供が生まれるしせめて電気とテレビは消してから寝てほしいです。(私と👶の寝る部屋がリビングの横で音や光が漏れるからです。)
・キッチンで立ったままご飯を食べる
・牛乳パックなどコップに注がず直で飲む
・食器に手を添えず肘をついて食べる
・全てのドアや引き出しを開けっぱなし
引き出しをロックできるものを買ったとしても多分全て開けっぱなしで意味なくなりそうで怖いです
・ソファーに座ってご飯やお菓子を食べる
・とにかく汚いので自部屋で飲食禁止にしてるのに構わず食べてる、でも掃除はしないし私にも掃除をさせてくれません
買ったばかりの数万円するマットレスにチョコが付いてました、最悪です
私から見てとにかくだらしない旦那です。
子供に教育するのに、家ではいいけど外ではしないでねなんて器用なこと言わないとおもいますし、絶対親の真似を悪いことに限ってすると思うから今のうちからやらないでほしいんですが、家くらい好きにさせてよという感じで言ってきます。
子供はもちろん旦那の部屋には立ち入り禁止にするつもりです。けど、たまにな夜赤ちゃんを俺の部屋で寝させてゆっくり寝たらいいよと言ってきます。
優しさなのでしょうがこっちからするとあんな汚い部屋で寝させられない!!!っておもいます。
結婚2年目、一人目妊娠中という段階でもうすでに旦那のことを汚いものとしか見れなくなりました😱
旦那に厳しくしすぎるのもよくないんでしょうか?
どこまでなら許容範囲ですか?
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント
 
            なろ
・お風呂→1日だけなら(連日は嫌)まぁそんな日もあるか…私も子供と寝落ちする事があるしなぁ
・電気TVつけっぱなし→気付けば私が消すしまぁ良いか
・キッチンで…→味見とかなら良いけど全部食べるのは無理
・直で飲む→無理
・引き出し開けっぱなし→子ども生まれてからは無理
・ソファーで…→無理
・掃除しない、させない→無理
私の許容範囲は電気とTVつけっぱなしまでですね😅
立ちっぱなしで食べるのは教育に悪いし、部屋が汚いのは赤ちゃんが危ない事を事例を出してコンコンと説明(説教)した方が良いと思います🥺💦
 
            はじめてのママリ🔰
牛乳直飲みってどういうことですか……?😳
1Lのを直飲みされて、その後もみじさんもその牛乳飲むってことなんでしょうか……??
- 
                                    ママリ そうです!コップに注がずに飲むんです💦私はそういうことされたらもうその牛乳は飲みたくなくなるし、本人は口つけてないよ!っていうんですけど、バイキング行って口つけてないです、って言ってそういうことするの?って言ったら、気をつける。と渋々言ってきました - 4月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ええ、直飲みは危険すぎすね😳💦 
 本当に食中毒になりかねないですよね😭
 そんな人いるんだってびっくりしてしまいました💦すみません💦💦
 
 ・お風呂に入らず、汚いままベッドに入る
 ・牛乳直飲み
 ・自部屋の掃除しない
 ・マットレスにチョコついててそのまま放置
 
 は私は無理です😂
 それ以外はまあ許容範囲かなって感じです😔(ソファでのお菓子やご飯は、気をつけて食べて、掃除するならOK)
 食中毒の危険があることと、虫湧きそうなことはやめてほしいなと思いました😵💦
 
 引き出し開けっぱなしは、子どもが危ないもの触ってしまうなどの危険があればNGです😬💧- 4月28日
 
- 
                                    ママリ 虫だけはほんとにどうにもできないので、やめてほしいです😓 
 旦那は私に外出する時は日傘をして帽子かぶって!とうるさいのですが、あなたも私のお願い聞いてくれないからやらないよと言って約束守ってません笑
 けどこれから夏になるしゴミだけはどうにかしてほしいです- 4月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちは全部okです。
全部嫌ですけどね😂
男の人って出かける前にお風呂に入る人も多いイメージです。
もみじさんが逆にその生活をしろと言われるのが無理だとおもうように、旦那さんにも今までの生活スタイルがあるんだと思います。
無理に変えるのは難しいですよね。
マットレスにチョコも災難でしたね。これから子供の吐き戻し、鼻水、うんち漏れ、おしっこ、嘔吐でもっと汚れていく覚悟が必要ですよ〜💦
- 
                                    ママリ いつまで一人暮らし気分なのか、人と暮らすならある程度お互いが譲り合うべきと思うんですけど受け入れるしかないんですかね、 
 
 マットレスやソファーを子供に汚されるのは良いんです。旦那に汚されるのが嫌で💦💦- 4月28日
 
 
            ビール
引き出しロックしてるものなど開けっぱなしにするやつは怒ります、子供が誤飲するかもで命に関わる事なので😭それだけは許せません!
あとは、直飲みするなら全部飲み干して!といいますし、直らないなら子供用に別に専用の牛乳買います!
- 
                                    ママリ ほんとに許せないですよね、 
 外したコンタクトを床に置いてたりハサミや爪切りも床に放置なんです😱
 私が旦那の後をついて置いてったものを全部拾わなきゃダメなの?ってくらい、意識が低すぎます- 4月28日
 
 
            マリー
・お風呂→無理
・立ったままごはんと肘ついて食べる→追々直して欲しい
・ドアや引き出し開けっ放し→子供生まれたらやめてほしい
・直のみ→絶っっっ対無理
・ソファで…→子供生まれたらやめてほしい
・掃除させない→自室なら放置(自分と子供は近づかない)
です😅
上の子産まれてから敏感な部分増えてしょっちゅう旦那にカミナリ落としてます💦
でも、子供の安全の為(身体的、衛生的)に、もみじさんが気になるなら、話し合ったほうがいいと思います💡その中で妥協点や絶対に譲れない点、どうしてやめてほしいのか理由を伝えれば改善されていくと思います👀
- 
                                    ママリ 一度ちゃんと話すべきですよね。毎回いい返事だけ返ってきて実行してくれないんですよね😓きつく言うと部屋にこもったり口を聞かなくなったりして雰囲気が悪くなるので嫌で💦💦 - 4月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
そんな感じです。うちも。むしろもっと酷いかもです。
正直子ども産まれたらマシになるかなと思ってたんですが、別にでした。なので私が子どものこと全てやるようになってしまって、父親なんて思えません💦
どこまで許すかって難しいですが、子どもできて変わる人とそのままの人といるし、最低限のことは治してもらいたいですけどね!!
- 
                                    ママリ 子供産まれて父親らしく考え方変わってくれることを期待したいですけど、たぶん変わらないと思います😂 - 4月29日
 
 
   
  
ママリ
真っ暗じゃないと寝れないので、ほんとに寝不足続きです笑子供も真っ暗なところで寝た方がいいとかいうしこの先どうなるのかと不安です
時間も深夜1時とかにテレビつけてみ始めたりするのでやめろーーーってなってます😂