![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抱っこ紐の必要性について、生後3ヶ月の赤ちゃんを持つ女性が相談しています。現在はベビーカーを主に使用しており、抱っこ紐の必要性を感じていないが、災害時に便利だと考えているため、将来的に購入を検討しているとのことです。
抱っこ紐って必要ですか?
生後3ヶ月です。
車が必須な地域で公共交通機関の利用はないです。
基本的にベビーカーを使うことが多くて今の所
抱っこ紐の必要性を感じません💦
ただ、たまにあっても良いなと思う場面が
あったりで今後必要なら早めに買ってたくさん
使いたいと思ってます。
あとは災害とかあった時に両手があくので
避難する時に便利かなとは思いますがその為に
買うのもなーって感じで💦
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐はほんっとにボロボロになるまで使い倒しました!
ちょっとスーパー行く時とか、
ベビーカーイヤイヤになったときとか割と使う場面あると思いました!✨
一歳半くらいまでは本当使うと思います!
![ゴン太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴン太
私は必要だな〜と思います☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はベビーカーか抱っこ紐なら
抱っこ紐の方が重宝したタイプです💦
車必須な地域ではありますが
エレベーターあるところ探すのが大変だったり
小回りきかないことを考えると
特に生後8ヶ月ぐらいまでの期間はベビーカーより抱っこ紐の方が使い勝手良かったと感じます🤔
病院行く時とかもベビーカーだと邪魔になるので
皆さん抱っこ紐で来られてます💦
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
私は必要でしたねー!
車必須の地域ですが、買い物に行く時、お出かけなど必須でした!
ただ1人目の時は5ヶ月くらいまではあまり出かけず家で過ごしていたので、あまり出番は多くなかったです。
対して2人目に関しては上の子の関係で生後1ヶ月から散歩など出かける機会も多く、小さい子連れてその上ベビーカーは面倒でほぼほぼ抱っこ紐でした💦
![カグラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カグラ
絶対必要かと考えるとそうでもない気もしますが、ベビーカーで出掛けてぐずった時に抱っこ紐に変えるとか、家の中でも中々寝ない時とかおんぶで家事したりとか小さい頃は結構使ってました😃
ですが1歳くらいには10キロあったので極力使いたくなくて使用頻度激減しました😅
![⑅◡̈*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⑅◡̈*
必ずいるものではないですが、
家の中で家事する時にも使ったり、おんぶする時に使ったり、2人目の時は、特に上の子の相手する時に抱っこ紐で寝かしつけしたりしたので、かなり重宝はしました😄あとは出掛ける時にベビーカーが嵩張ることもあったり。うちの子はそんなベビーカー嫌がる子ではなかったですが、全力拒否の時期もあったので結構抱っこ紐に助けられました😌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1人目の時はほぼ使いませんでした!
使った記憶は…1~2回ですね💦
2人目は抱っこ紐必須でしたが1人目はなくても特に困ることはなかったです🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は逆にベビーカーあまり使わなかったです💦
寝かしつけに使ったり少し買い物とかは抱っこ紐でした。
特に月齢低いうちは重宝しましたが今使ってないならうーんですね😓1歳すぎたら重くて使わなくなったので。。
ヒップシートとか簡易的なものとかあってもいいかもですね!
![ままり👶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり👶🏻
同じく車必須の地域、公共交通機関の利用なし
一応用意はしましたが試しにつけただけで
それ以降は使わずベビーカーのみです!
おんぶとかできるようになれば
おんぶしながら家事できるし〜くらいの感覚で私は用意しときました✨
![にゃぁฅ^•ω•^ฅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
月齢が低ければ低いほど
ベビーカーよりも
抱っこ紐の方が重宝しました!!(*^^*)
ベビーカー自体が大きくて
邪魔になったり
お店に寄っては通りにくかったりするし
スーパーだと、抱っこ紐して
カートにカゴの方が楽だし…
ベビーカーは、お祭りやイベント
食べ歩きメインの観光地とか、
レジャーのときがメインでした✨️
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
車までの移動など、短時間両手開けたい時用にコニー使っていました☺️
抱っこしないと泣いて無理、みたいな子ではなかったので、寝かしつけなどで使ったことはありません。
ベビーカーや買い物カート大好きだったので、基本不要でした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは1人めはほぼ使わなかったです!
ただ2人め毎日使いました😭
もし一人っ子と確定してなければ買っておいていい気がします😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も車生活です🙋🏻♀️
1人めは、抱っこ紐>ベビーカー
2人めは、抱っこ紐
3人めは、抱っこ紐<ベビーカー
その子次第なのと、ベビーカーに慣れてくれればそれに越した事はないですが、抱っこ紐は買っといて良かったです☺️
![Sawa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sawa
ベビーカーで行ってグズったら抱っこ紐っていうパターンが多いので外出には必ず抱っこ紐もっていきます🐻
コメント