![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月健診の項目について、できることとできないことを確認しましたが、心配しています。他のお子さんはこの項目を6ヶ月までにどれくらい達成していたでしょうか?
6ヶ月健診の項目、ほとんどまだできないです。
もうすぐ6ヶ月になるので6ヶ月健診の項目にどんなものがあるか母子手帳やネットで調べて見ましたがほとんどできなくて心配です。
できること
・首すわり
・寝返り(片側のみ)
・おもちゃに手を伸ばす、握る
・声を出して笑う
できないこと
・テレビやラジオの音がするとすぐに振り向く
・話しかけるような声を出す
・短時間のお座り
・ハンカチテスト
・人見知り
・抱っこするとママの顔を触る
あと微妙なのが「パパやママの声に反応するか」というものですが、名前を呼んだら振り向くこともあれば何回呼んでも無視されることもあります。
話しかけるような声を出すというのもよく分かりません…。(分からないということはできてないってことなのかな…と思いますが…。)
皆さんのお子さんは上記の項目は6ヶ月になる頃にはもうできていましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぱくぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱくぱく
できてないですよー🤣短時間のおすわりなんてもってのほか…
なんなら寝返りもできてなかったです😂。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6ヶ月になる頃には出来てなかったですが、6ヶ月の途中でできるようになったことがいくつかある感じです😆
全部できてなきゃいけないと言うことではなく、6ヶ月の間にこう言うことができるようになる子が多いって事だと思ってます!
結構急に成長する気がするので、検診受ける頃にはいくつかできるようになる気がします☺️
後、パパママの声に反応するかは、一切反応しない子ではなく声掛けしたら反応する事もあるかくらいだと思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
できるようになることが増えてくれたらいいなと思います😢ちょっと焦りすぎですかね💦
毎回ではなくとも呼んだら反応してくれることもあるので、できるということにしておきます…😂💦- 4月27日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
こんにちは!今日で7ヶ月ですが、6ヶ月のときに、できないこと、今でもできない項目たくさんありますが、子供のペースに任せていいのかな?と思ってます!(めっちゃ心配症なので、めっちゃ心配したこともあります)
ハンカチテストは6ヶ月の時はできず、6ヶ月半の時にもう一度やってみたらいつのまにかできるようになってました!
話しかけるような声を出したり、声にもほとんど振り向かないので心配は心配ですけど、大抵ぼーっとしてるときとか.おもちゃに夢中のときは反応しないです(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その後お子様できるようになりましたかん
はじめてのママリ🔰
お座りは7~8ヶ月と書いてあるサイトも多いので6ヶ月では早いよなとも思ってました💦
寝返りもしない子はしないって言いますもんね…。
心配しすぎですかね😥