
幼稚園児が帰宅後に癇癪を起こし、イライラしている様子。この反動はよくあることでしょうか。経験者のアドバイスや落ち着くまでの期間を知りたいです。
春から幼稚園に行き始めたのですが
帰宅後のぐずり?わがまま?がひどく毎日のように癇癪を
起こしています。
多分ほんにもわけわからなく、イライラしている様子です。
このような反動はよくあることなのでしょうか。
ご経験がある方、アドバイスや
どのくらいで落ち着いた、など教えて頂けると助かります。
わたしもついイライラしてしまい、反省の日々です、。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント

さとぽよ。
あるあるだと思います😊
息子もそうでしたし、娘も毎日大変です😅

はじめてのママリ🔰
よくあることです!ほぼみんなそうだと思います!
時間が解決してくれます🥲
とにかく今はしょうがないと思って気持ちに共感したり好きなおやつ用意しておいてあげたりしてます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
わたしは知らなかったのでびっくりしました。甘えが出るかな、くらいにしか思っていなかったので、、🥲- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
秋くらいから少しずつ落ち着いてくると思います!
夏は夏で暑くて疲れてるので🥺
自宅保育でゆったり過ごしてた日が恋しくなります笑- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、夏は夏で暑さで疲れて、バスの中で寝てしまう子も多いと聞きました!(笑)
逆に寝てくれて体を休められたらまた違うのかな、、昼寝しないので困りものです、、- 4月27日

はじめてのママリ🔰
あるあるでしたー♪思い出しました。懐かしい。初めはなんでこんなイライラするのかなぁって思ってましたが、、幼稚園疲れちゃったんだよね、お疲れ様ねって声かけてあげたりしてました!それですぐに機嫌が良くなるわけではないですが😢
年少終わる頃には無くなったかなぁと
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそのような声掛け心がけてはいたのですが、ずっと続いて爆発してしまい、今回ここに質問しました。。
年少さんが終わるまで、ですが、、、
長い、、、🥲🥲🥲- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
今も続いてますが早寝、心がけてました!もう疲れてる日はさっさと風呂とご飯食べさせて6時過ぎには就寝みたいな😅
あともうお菓子で機嫌取り🍪🍭私は根気よく向き合えるタイプじゃないからその日その日で、息子の機嫌取りしてました!
時には怒ってしまったり、放置しちゃったり、そんなこと繰り返しながら気がつけば子供も体力ついてご機嫌だし元気いっぱいの夕方過ごせるようになりました🙏🏻😄- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
早寝!ですね!!
慣れるまでは早めにお風呂入れて、寝かせるのもありですね。。。6時に寝て朝の6時くらいまで寝てくれましたか?
わたしも根気よく向き合えるタイプではないです、、、
親も試練ですね🥲🥲🥲- 4月27日
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですね…
なんか怒りの沸点が低くて。。
いつ頃良くなりましたか?
さとぽよ。
息子の場合は、娘も生まれたばかりで赤ちゃん返りもありました!
二学期になればかなり落ち着きました!
これは個人差あるので難しいですよね。
同じ年少さんで4月生まれのコでも朝も帰りも抱っこのコがいて、かなり大変そうです。
うちは3月末で1番幼いですがまだ帰りだけなのでマシかな?って感じます。
はじめてのママリ🔰
2学期くらいですね。。
他の方も秋くらいと教えてくれたのでだいたいその頃には良くなるんですね☺️
子供が多分1番辛いだろうので、親子で乗り切るしかないなぁ、、、
さとぽよ。
慣れてくるとかなりラクになると思います😊
なので二学期から行事がたくさんあると思います⭐
かなり成長する1年になるので見逃さないように見守る時期かな?って感じます!
お互いにがんばりましょう✨