
2年生の子供の手のひらがピリピリする症状について、自律神経の可能性が考えられます。小児科を受診することをお勧めします。
2年生の子供が急に、
手のひらがピリピリすると言うようになりました。
見た目には何もなっていません。
ずっとではなく急になって気づいたら治ってるようです。
色々調べてみると自律神経…?
ストレスを抱えるようなタイプではないのですが
知らずにストレス感じてるのかな?と。
何科に行けばいいんでしょうか?
小児科?整形外科?
- ちょこっと🍫(2歳7ヶ月)
コメント

じゃじゃまま
んー、ひとまず小児科で何か内科的な疾患が無いか見てもらって、その次に整形外科も行って、内科外科的な何かが何も無ければ、心因性だったり自律神経だったりするかな、と🤔
ちょこっと🍫
コメントありがとうございます😭
急にピリピリしてきたぁ〜痛い〜
といって、でも気づけばあ!治ってた。みたいな感じです😓
とりあえず小児科ですよね😓
てがピリピリするっていってちゃんと取り合ってくれるのか心配です😵💫
じゃじゃまま
整形外科行って、と言われそうですね🤔
なので初めから整形外科行ってもいいかもですね👍
どういう時に手がピリピリする、と言うのか、その前後を分析してみると何かわかるかもです。
治る時より症状が出る時が大事です、なにか嫌なことがあったか、手に負荷があったか、肩や背中とかは痛くないか、などわかると医師にも状況伝えやすいかと🤔
ちょこっと🍫
そうですよね😓
なんか学校着いた時とか授業始まったらとか、お風呂出たらとか
なんとなく体があったまった時なのかな?って感じで💦💦
じゃじゃまま
身体があったまった時と、緊張の時にも起きてそうですね🤔
そのままお伝えしてみてください😊
自律神経なら漢方とかもあるかもですね🤔
ちょこっと🍫
ありがとうございます😭
連休明けたら行ってみようと思います🥹