![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
滋賀医大で出産経験者への質問です。陣痛バッグと入院バッグのアイテムについて教えてほしいとのこと。院内で購入したものはそのまま持っていったり、分けたりするか迷っているようです。
滋賀医大で出産された方にお聞きしたいです🙇🏻♀️
陣痛バッグ、入院バッグはこれは必須!って
アイテムあれば教えていただきたいです!
後、院内で購入するショーツやパッド哺乳瓶が入ったバッグは
陣痛バッグとしてそのまま全部持っていかれましたか?
中身を陣痛バッグと入院バッグに分けられましたか?
あの茶色いバッグそのまま陣痛バッグとして
持っていくとまぁまぁな荷物になるよね…😯と思い
どうしたら良いか悩んでいます
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![sss](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sss
哺乳瓶は必要なかったと思います!
ストロー付きのペットボトルキャップ、タオル、割り箸、スプーンは陣痛バックに1~2膳入れて置いた方がいいです!(入院中お箸はつかないので多めに持っていきました!)
産後の悪露でショーツが汚れるのでショーツや産褥パッド多めでもいいと思います!
![ろーたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろーたす
今年の1月に出産しました!
茶色い大きいバックは
そのまま持っていきました!
陣痛きたら看護師さんが荷物を持ってくれたので
大変!という印象は無かったです☺️
大きいけど、中身は割とスカスカで、産褥パットも使うので、帰りはキャリーの中にしまいました😊
その中に産褥ショーツ1枚、夜用ナプキンも入れました。
入院バックはキャリーケースにしました!
sss
立て続けにすみません💦
入院バックと陣痛バックは分けてました
入院バックはキャリーケースにしました👜
あと産後のトイレ用におしりふきも持って行ってました!(めちゃくちゃ重宝します)
赤ちゃんのおしりふき1パック貰えますが無くなったらその後は自分で用意します。なので、私はおしりふき2パック持っていってましたよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
院内で購入したセットになっている茶色いバッグの中に産褥パッドMとL入ってて陣痛バッグで持っていくと嵩張って荷物多いな…って感じなのですが、両方持っていかれましたか?🥲
哺乳瓶はセットのバッグの中に入っているけど結局使わなかったということですか?😯
質問多くてすみません!
以前の質問者さんへの回答に
みなさんドライヤー必須!って書かれてたのですが滋賀医大のドライヤー風量激弱なんでしょうか?😭
sss
哺乳瓶セットは病院のものを使用します!
なので、バックに入っている哺乳瓶は家に置いておいて大丈夫です☺️
私は破水から始まったので量が追いつかず売店で追加で購入しました💦
産後1日~2日はLサイズの産褥パッドを使用していたのでMサイズとLサイズどちらも使うと思います!
ドライヤーはナースステーションに3つほど貸出して置いてありますが風量は弱いです。
私は荷物多くなるので持って行かず病院のものを使用してました(かなりのロングヘアですがなんとかなりました!笑)
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
数そのまま持って行った方が
良さそうな感じですね!🙇🏻♀️
おしり拭き入れてなかったので
入れていきます!
たくさん教えて頂きありがとうございます💕