![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園に行きたくない男の子。他の子に足を蹴られたり叩かれたりした経験あり。先生は知らないと言う。どう対応すべきか。
4月から幼稚園に行き始めました。男の子です。
3週間経つのに毎朝、幼稚園に行きたくないと泣き叫び、1〜2時間ずーーっと泣いてます。
着替えも朝食もほとんど支度ができないまま時間が過ぎ、無理矢理登園させている感じです。
最初の2〜3日はこんなに酷くなかったのですが、どんどん行き渋りが悪化していて、
こんなに感情的に嫌がって泣く姿を見るのは初めだし、このまま幼稚園に行かせるのがいいとか悩み始めてきたほどでした。
すると今日息子が、
〇〇ちゃんが上履きで足を蹴ってくる。それが嫌だから幼稚園に行けない。
と言いました。
その時先生はどうしてるの?と聞くと、
先生は知らないよ。先生が見てない時だから。と話してくれました。
入園前の1年間、同じ園のプレ保育に通っていて、話を聞くとそこでも叩かれた事もあるらしく、その時も叩かれて痛い。嫌だ。と言っていた事がありました。
子供の人数に対しての先生の数も多かったので、その都度先生が間に入ってフォローをしてくれていた事は後から知りました。
息子も手を出していないか気になったので聞いてみたところ、プレの1年間の中で、お友達に手が出てしまった事は一度もなかったようでした。
本人も、僕は何もしないよ。叩かないよ。と言っていたので、
その経験を踏まえて、今回の話を聞くと、おそらく息子の話は本当の事を言っているのかなぁ?と今は考えています。
叩かれたり蹴られたりすることに対して、腹立たしいと言う感情になってる訳ではなく、ただただ息子が、自分でうまく対処できずに、そこで辛い思いをしている事に関しては解決してあげたくて。
こう言う問題って、直接先生に相談してもいいんでしょうか?
皆さんならどう対応されますか?
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
息子さんの為に一刻も早く先生に相談してください😢
先生が見てない時にわざとやってるとしたらこれからエスカレートしていくだろうし、悪くない息子さんだけが悩んでいるのはおかしいです。
まだ1人では解決できない年齢ですし、担任がダメなら主任、園長に言ってもいいと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が子も4月に年少で入園しました。
おなかを叩かれたと話しててアプリでですが連絡しましたよ。
「いつどこでこうされたと話しています。
娘が何か嫌なことを言ってしまったり、やり返したりしてないかも不安なのと、
あとはこれからの園生活で困ったことがあった時に先生に言えないのは困ると思っているので
先生からも娘に一度状況などを確認していただいて
その上で何かあったら言ってねと伝えてもらえると助かります」
伝えることで先生も2人の様子をよく見てくれると思いますし、
母が聞いただけじゃなくて先生に状況を自分で伝えるのも大事だと思うので
こういうことがあって行き渋りもあるのかもしれないことも伝えるといいかと思います。
コメント