![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園代が高くて悩んでいます。すぐ転園させるべきか迷っています。助言をください。
保育園の転園についてです!
妊娠2ヶ月から専業主婦をしていたんですが経済面がかなりカツカツで、子供(生後8ヶ月)を認証保育園に預けて、この4月から就職して仕事を始めました。
もともと認可に入れたかったんですが保育園に入れて働こう!と思った時期がすでに一次募集を締め切っていたときで、二次募集の締め切り時点ではまだ求職中でさらに義実家同居なので点数がかなり低く、やっぱり預け先が決まっていないと採用もされないので空きのあった認証保育園に決めました😭
給食も園で手作りしてくれて看護師さんも常駐、
先生方もめちゃくちゃ良くて、息子も喜んで保育園に行っていて入れて良かったなと思うんですが、
保育園代が月60,000円(+基本保育が17:00までなので延長で月2500円)します😭😭😭
補助金は半年に1回まとめて入りますが
時短勤務でわりと薄給なので、月62,500出ていくのはかなりキツイです、、、
わかっていたことだろ!って感じだと思うんですが、園の方で補助金受け取ってその差額分支払うものだと勘違いしていたので大誤算でした🥲🥲
6月募集でいくつか近くの認可に空きがありそうだったので区役所で転園について聞いてみようかなと思うんですが、
せっかく慣れて楽しそうに保育園に行く息子をまたすぐ転園させるのも可哀想だし、
先生方もすごく良いのでこんなすぐに転園させちゃっていいのかなとも思います😢(理由もなんか言いづらいし)
みなさんならもし認可にすぐ転園できる状況なら転園させますか??
助言ください😢
- みん(1歳5ヶ月)
コメント
![フレッシュなれもん🍋になりたいの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フレッシュなれもん🍋になりたいの
空きがある今ならわたしなら迷わず転園します!
年齢が上がれば上がるだけ認可に入りづらくなりますし、年齢が上がれば上がるだけ色々わかって来て転園も嫌がるのでわたしなら今認可申請出します!
認証保育園には決まったら認可の空きが出たと言えばいいと思います🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
認可に落ちて、うちも4月から認可外に通わせています🙋
激戦区で1年以上は待つつもりでいましたが、急に6月からの転園が決まりました💦
今の園はかなり良くて、子供もすぐに慣れて毎日お友達と楽しそうに過ごしているようなので、このまま転園させなくてもいいのかな、と迷いましたが、転園することにしました☺️
先生方にも認可の入所通知が来た時点ですぐにお伝えしましたが、快く送り出してくれる感じでした😊
認可外の先生達は、認可が空いたら転園する、というパターンに慣れていらっしゃると思うので、嫌な顔はされないと思います☺️
結局2ヶ月で転園になりますが、入園してからの成長が目覚ましくて、先生方には感謝しかないです✨
子供は転園してすぐは戸惑うかもしれませんが、慣れるなら早いうちのほうがいいのかなと思って決めました🙋
-
みん
ご回答ありがとうございます!
転園決まって良かったですね✨
似たような状況ですごく参考になりました!!
本当に良い先生ばかりなので私も寂しいですが、空きがあるうちに転園することにします🥹✨
(これで蓋開けてみたら空きなかったとかだとそれはそれで辛いですが😂)- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
迷わず転園です!
1歳半と4歳半で転園しましたが
1歳半の時は多分ノーダメージでした!
ぐずったり、調子悪くなったりもしませんでした!
4歳半は本人もかなりしんどかったと思います😭(今は楽しく通えてます)
-
みん
ご回答ありがとうございます!
一歳半でノーダメージすごいですね😳
生後8ヶ月ならもっとダメージ少なそうなので、空きあれば転園することにします🙆♀️✨- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
激戦区で認可に入れなかったため認証に入園、とても良いところだったのでそのまま通わせています。
転園すること自体は気にしなくて良いと思います。認証から認可に移るのはよくある普通のことだと思います。(そこで嫌な顔するような認証は良い保育園ではない気が…)
認可の申し込みをする場合、すでに保育を受けていると加点になるはずなので、今いる保育園から在園証明のようなもの(名前忘れました)をもらっておく必要があります。多少発行に時間がかかると思うので、早めにどんな書類が必要かとか、役所に話だけでも聞きに行っておくと良いと思います。6月募集で空きがあったからと言って入れるとは限りませんし(空き1に対してものすごい人数申し込むとか十分ありえます)。
あと、今の保育園が気に入ってるなら、転園先の保育園で後悔しないように、見学は行っておいた方が良いと思います。
-
みん
ご回答ありがとうございます!
詳しく教えていただきありがとうございます🙇♀️
とりあえず来週あたりに区役所に行って空きがどれくらいあるかなど聞きに行こうと思います🙆♀️✨- 4月27日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
迷わず転園させます!
-
みん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、、!🥹
空きあれば転園することにします🙆♀️✨- 4月27日
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
早いうちですよ!
大きくなれば子供も先生も愛着が湧いて可哀想になるのでまだ入園してすぐですし今なら転園してもダメージ軽いです!
-
みん
ご回答ありがとうございます!
そうですよね😭
先生に懐いていて可哀想ですが空きがあれば転園することにします🥹✨- 4月27日
![ママママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママリ
補助金の立て替えだけなんとかできれば自己負担は認可と変わりないぐらいなのですか?
それなら実家にも協力してもらってなんとか通い続けると思います!
-
みん
ご回答ありがとうございます!
ざっくり計算なので細かくはわからないですが、自己負担もおそらく認可の方が安くなります!- 4月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
迷わず転園させます😊
うちも1歳半から通った園を3歳児から転園させましたが、子どもは数ヶ月もすれば前の園のことを忘れて楽しそうにしてましたよ!
月齢低い方がなおさら良いと思います☺️
-
みん
ご回答ありがとうございます!
子供の適応能力すごいですね✨
まだ入って1ヶ月、転園するとなると数ヶ月なのでたしかに今のうちのほうが慣れやすいかもしれないですね😭✨
空きがあれば転園することにします🙆♀️✨- 4月27日
![はじめてのママ みゆき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ みゆき🔰
空きがあるなら転園します!
保育料高すぎる😭😭😭泣
みん
ご回答ありがとうございます!
やっぱそうですよね😭一歳枠は特に激戦ですもんね💦
とりあえず区役所に行って入れそうなら転園することにします🙆♀️✨