
最近、寝つきが悪く、頻繁に目が覚めることがあります。妊娠前はよく眠れていたのに、妊娠後から睡眠トラブルが続いています。赤ちゃんのことを気にしているためかもしれません。
カテ違いでしたらすみません💦
最近漠然と寝れません😥
生後1カ月は頻回授乳で寝れなくてようやく息子も少し大きくなってきて夜はぶっ通しで5、6時間寝てくれてるというのに私がギンギンに起きてます。笑
体が疲れてても頭が起きてるというか...
寝ても2時間で起きたりします💦
もちろんよく寝れる日もあります
妊娠前はすぐ寝つけて爆睡できるタイプだったのに妊娠してから寝つき悪くなったり深夜起きたり...出産してもそんな感じです
一番酷かったのは臨月の時の不眠で朝7時くらいまで一睡もできず遅めのマタニティブルーになりました💦
寝れないってこんなに辛いなんて、と
今はそこまで酷くないです
妊娠出産のホルモンバランスですかね😅?
赤ちゃんに何かあった時すぐ起きれるように、と聞いたことがあります
妊娠前まで睡眠トラブルが全くなかったのでなんだか慣れません😥
- めろ(8歳)
コメント

2児のママ
産後今でも寝つき悪いです(T . T)
息子が寝相悪いので少し動くとどっかに当たらないか心配で起きてしまったり。。
産後すぐは時にそんな感じでした(>人<;)
身体が慣れてしまったんですかね(T . T)
疲れとれないですよね😭
旦那様がお休みの時に子供と違う部屋で寝てみるとかどうでしょう?
私は寝る場所変えたときいつもより眠れました!(◎_◎;)
旦那、私、子供を
子供、旦那、私一回だけしました☺️

あい
私も臨月に入ってからかなり不眠でした!2、3時間ごとに起きたり、産後も入院中昼間はなんか寝付けれないし、夜中に3時間事の授乳。わりかし寝てくれる子だったので入院中は夜中は寝れましたが、退院してから1週~2週は子どもがお昼寝最中に寝なきゃと思っても考え事が多すぎて寝れない、夜になると眠くなるけど、ギャン泣きされると寝れないからイライラして泣けてしまう。とありました。ここ最近は子どもも夜間授乳後わりかしすぐ寝てくれるので授乳毎に起こしてくれますが、それまで私も爆睡ですw 5、6時間寝てくれる日私も来るの待ってます。笑
-
めろ
臨月辛かったです〜><
お腹も重いのに全然寝付けないし💦
そこから気持ちがブルーでした😅
5、6時間になると寝てた時はほんとにスッキリしますよ♡
寝れないとお乳が張ってくるのも気になり逆にすごく大変ですが😅- 3月29日

かえる
わかります!妊娠後期から不眠。産後二ヶ月くらいに息子がまとめて寝るようになったのに、気になってなのか自分は寝付けず辛かったです。
その後息子が夜中二、三時間毎に起き泣くようになったため眠れず、不眠が辛くて5ヶ月で夜間断乳。
息子がぐっすり眠るようになって、私もやっと深く眠るようになりました。
ホルモンのせいかなーと思うのですがどうでしょう?
-
めろ
私と同じですね😅
なんか神経がやはり子供にいってるのかな、とも思います
母親になった証拠だと受け止めてます笑
ホルモンもきっとありますよね!
女性は出産で色々と変わるみたいですし💦- 3月29日
2児のママ
産後すぐにはとくに です。まちがえました!(◎_◎;)
めろ
やっぱ子供がいるといつも神経がそっちにいってるのかもしれませんね〜><💦
母親になった証拠かな、と受け止めておきます笑
シングルマザーなんで1人なんですよ😅
夜寝れなくて大変でも時間ある時ちょいちょい横になれば体が楽なのでうまく過ごそうかと思います^ ^