![ハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出時や寝起き風呂上がりなどの水分補給について、9ヶ月の赤ちゃんがコップの練習がうまくいかず悩んでいます。ストロー飲みはまだ早いと感じており、グッズややり方についてアドバイスを求めています。
外出時や寝起き風呂上がりなどのちょっとした水分補給、何でされていますか?
9ヶ月なのですが、6ヶ月からコップのみ練習しているのですが、うまくできません。そのことに焦りはなかったのですが、急に暑くなり、お出掛け時の水分補給ができないのは心配になってきました。
ストロー飲みはコップ飲みが出来てからが良い、と聞くので、出来ればストローに頼りたくありません。
アンパンマンのシンプルなトレーニングコップ、コンビのマグやミラクルカップ試しましたが、うまくいきません。
ミラクルカップは飲めてるのかよくわからず😭コンビのはスリットが開かず難しそうです。
スプーンだとまぁまぁ飲めます。コップは口元に持っていくと手で掴んで離して、手を中に入れてバシャバシャ遊んでしまいます。
外出時の水分補給や、コップのみ練習に良いグッズややり方について教えてください🙏
- ハム(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
5ヵ月からダイソーのしましまぐるぐるのトレーニングコップで練習しはじめましたが、
8ヵ月くらいの時に普通のコップから飲めるようになりましたよ🙆🏻♀️
家の中ではそのダイソーのコップで飲んでいて、外出のときはリッチェルのストローマグで飲んでます。
時々ストロー拒否される時があるのでその時は、上蓋を外してマグに口つけてコップ飲みしてます👶🏻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ストローに頼りたくないと仰っているので参考にはならないかも知れませんが、外出時やお風呂あがりはストロー使ってました。
私もコップを練習させたくて最初はこだわってたんですが、やっぱり難しくて確実に飲めるストローを使うようになりました。
食事の時は続けてコップ練習してます!ダイソーのトレーニングコップです。今1歳で、だいぶ上手に飲めるようになってきました🥺
-
ハム
コメントありがとうございます。
やはり外出時はストロー使ってましたか!暑くなってきたのでコップ飲みのこだわりより、ストローかなぁと揺れます。
1歳で飲めるようになってきたんですね!気長にコップ練習してみます。
ありがとうございました!- 4月28日
ハム
コメントありがとうございます。
8ヶ月で、できるようになったんですね。順調で羨ましいです。私は余裕がある時しかやってなかったからいけないのかもしれません。
リッチェルのストローマグ見てみます。蓋外してコップ飲みもできるんですね。
ありがとうございました。