※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん🧸
産婦人科・小児科

解熱剤の坐薬を使うと、体温が1℃下がることが一般的です。風邪や感染症で0.5℃しか下がらない場合、アデノウイルスの可能性も考えられます。

風邪や感染症で解熱剤の坐薬を使ったことがある方に質問です。
使用後何度くらい下がりますか?
アンヒバでは1℃ほど下がって楽になっていたのに、アルピニーに変わってから0.5℃ほどしか下がらず💦
ただの風邪ではなく、アデノウイルスだからっていうのもありますかね💦

コメント

はじめてのママり

使用されているタイミングはどのような感じでしょうか?😣
アンヒバとアルピニーはどちらもアセトアミノフェンで成分は同じかなと思うのですが…💭

  • みん🧸

    みん🧸

    そうですよね💦
    本人がぐったりで眠れず39.0℃とかの時に使ってます💦

    • 4月26日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    そうなんですね😣
    ぐったりで眠れない時は使うのも良いですが、使うタイミングの時に上がりきっていないことはありますか?(上がりきっていれば手足ポカポカですが、まだ上がっている時は冷たいです)

    • 4月26日
  • みん🧸

    みん🧸

    それはあるかもしれないです💦
    次回使う時に意識してみます💦
    ありがとうございます😊

    • 4月26日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    寝てしまうタイミングもあるので、可能であればで良いと思います😊✨無理に起こして〜等はしなくて良いと思います🙌
    グッドアンサーに選んでいただきありがとうございました😊
    お子様もお母様も、お身体お大事になさってくださいね✨

    • 4月26日
  • みん🧸

    みん🧸

    はい!
    優しいお言葉ありがとうございます😌

    • 4月26日