![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RSウイルス感染から1ヶ月、陰性確認後も呼吸状態が悪化。新しい酸素濃度計に変わり、酸素濃度が低下。医者に診てもらうべきか様子見が良いか不安。
RSウイルスで入院しており、陰性が確認されたのですが
呼吸状態をもう少しみたいとのことで入院が長引いてます
昨日まで約1週間、酸素濃度は100近くあり
低くなっても95とかでしたが、
今朝部屋と酸素濃度はかる機械がかわり
その途端に息も少し早くなり酸素濃度が95から
あがることなく89.93とかを繰り返しています。。
機械がかわったからなのか、、
看護師さんもなんでだろうねえ、というだけで
もう少し様子見ようというだけです。
こちらは気が気でなく先生に伝えてくれないのかな?😭
RSウイルスに感染したのは約一ヶ月前で
陰性確認できたのは今週の火曜日です。
感染病棟にいたのでまさかまたRSにかかったのではないか、
他のウイルスに感染したのでは?と怯えています。。
看護師さんに医者に診てもらいたいと言ってもいいのでしょうか。。様子見ならその通りにした方がいいですか?(><)
- 初めてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
医者もデータ見てるはずですが、全然言ってもいいと思います!
でも医者も1日2回くらい見に来ませんか?🤔
初めてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
先程看護師さんがきて対応してくれました。。隣の部屋に医者がきたけどこっちにはこず。。とめればよかったですが早々に行ってしまいました😭
今入院して一ヶ月たちますが、初めこそ朝夕2回きていたものの最近は朝くるのみになりました😅日によって今日2回きた!という日もあります😅
やはり普通は二度くるものでしょうか?💦