
コメント

ママリ🍎
今は産休中ですが、幼稚園教諭をしています☺︎
毎年4月の幼稚園は戦場です笑
お子様はお母さんからは、すんなり離れられるんですか?
それだけでもすごいです👏
どんなに泣いていても、教室に入れず先生に抱っこされていても、1ヶ月経てば慣れるはずです!
ただGWというこの慣れたタイミングでの憎き長期休みがあるのでそこでまた振り出しに戻ることも多いですが😂
初めての環境にきっとドキドキ不安がいっぱいなんですよね。でもみんな慣れていきます!

はじめてのママリ🔰
育休中ですが幼稚園教諭です!
3歳担任が多かったので参考までに。
ずーっと泣く子もいれば、朝だけ泣く子、家では行きたくなくて泣くけど園では笑顔な子…
みんな必死に園に慣れようとしています!
ずーっと先生の服を掴んで離さない子なんて2.3人いて身動きが取れないくらいですよ!
(私がトイレの個室に入るたびに扉の前で大泣きして待ってたり笑)
職場にいる時は泣いて当たり前こんなもんだと思っていたけど、いざ自分が親になると心配でしょうがない気持ちも分かるようになりました。
4.5月は先生も対応に追われ1人ずつの様子を丁寧にお伝えしきれないかもしれませんが、本当に困った時は必ず保護者の方に相談したり報告したりして対応します。
今は笑顔で送り出して、お家でたっぷり甘やかしてあげてください💓
-
はじめてママリ🔰
幼稚園の先生からのお言葉嬉しいです😭
朝靴箱でないて先生に抱えられていきずっと先生の服を掴んで離さないそうです😱
先生を掴んで離さない子でもいつかはお友達と遊べるようになりますか😭❓
先生のストレスが我が子のせいでたまらないかも心配です😱- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
うちの園では4月は下駄箱で親と子供を引き離す担当がいるくらいです!バスでの送迎も担ぎ込んで扉閉めて…軽い連れ去りの様な光景にもなってしまう時があります🤣
ずーっと服を掴んでる子に対して『ママじゃなくて先生でもいいの?』って私は嬉しくなっちゃうタイプです💓ちょっと手のかかる子の方が意外とスムーズに担任との関係性が出来るので、そこから友達との関わりも急スピードで成長しますよ!!
幼稚園の先生やってて子供に対してストレスに思うことはないですよ!好きで仕事にしてるので😊
ストレスはトンチンカンな園長たちとの会議くらいです🤣- 4月26日
はじめてママリ🔰
幼稚園の先生からのお言葉嬉しいです😭まだ離れられません…。靴箱に行くと泣いて先生に抱えられていきます。
まだ10日ほどなのですが先生からも必ず離れられる日は来るのですか😂
ママリ🍎
なるほど😭でも先生に抱えられてでも、ちゃんと幼稚園に行ってるお子様は偉いです!!!それにまだ入園して10日ほどならこれからです!
幼稚園で楽しいことをたくさん経験して、あれ?幼稚園って楽しいんだ🙌って思える日が早く来るように願っています😌必ず、離れられる日は来ます!
ギャン泣きしてた子も、一年が終わる頃にお母さんと個人面談したら、なんであんな泣いていたんでしょう…と笑い話になるくらい、楽しそうに登園していました😂
はじめてママリ🔰
神様ですか🥺
先生からはお友達を怖がってる様子と言われているのですがお友達との関わりも取れるようになるのでしょうか😳
一年後笑い話になると良いなと思います🤭
ママリ🍎
知らないお友達がいっぱいな場所って怖いですよね😭わたし自身も人見知りで、幼稚園登園時泣いてた(らしい)ので😂
まずは幼稚園で好きなおもちゃを見つけて、そこから気の合う友達を見つけて…少しずつお友達にも慣れていけるといいですね🥹