![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を増やすか悩んでいます。将来の社会や子供の幸せを考えています。出産は親の責任。政府の支援も限られている。この状況で出産意思は変わりますか?
子供が2人(4歳2歳)います
希望としてあと2人は欲しいですが悩んでます。
今ニュースで少子化や自治体消滅とかやってますね。2060年には日本の人口約8000万人(36年後)になる予想がでてます。
そんな今後日本が人口減で大変だとわかりきったなか、これから大変な世の中を生きる次世代を産んでもいいのかなと不安になりました。
こんな世の中大変になるのわかってて出産するのは子供にとって苦行ではないかと心配しています。
どう生きるか、生まれたことにどうおもうかは子供次第ですが、
子供を妊娠するのは親なので悩んでます。
苦労しないように資産残したりや教育をするにしても限りがあります。私たち親世代も年金減などで自分たちの貯蓄もしないと行けないですし。
政府の政策は的を得てなく当てにならないし。
子供を出産される方、予定の方これらを見聞きしても出産の意思は変わりませんか?
あくまでも個人の価値観でいってるので、価値観の批判否定はしないでください。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
意思は変わらない
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
変えようかな
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
人口が減るから大変とも限らないですよ。
AIが発達して、人間の数が少ないほうが良い可能性もありますし。
日本の人口密度は世界的に見ても異常ですしね😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人口減少もある意味 問題ですが、
それ以上にヤバい問題をたくさんかかえているのが我が国Nipponかなぁと思います😅
でも、これは日本に限った事ではなく どんな国でも一長一短だと思います。
ノーテンキな日本なんてまだマシだ…ととらえるのか、ヤバいからなんとか回避しよう…と思うのかも人それぞれですが、
それが理由で子供を産まないというのは少し勿体ない気がしました🥹🙏
(価値観の否定では無いです👍)
コメント