
息子が噛み癖が治らず、1歳になったが対策が効果なし。噛まれて怒りを感じる自分に困惑。助言を求めています。
何ヶ月も噛み癖が治りません…
もう息子が抱きついてくるだけで、噛まれる…!と怖くなります🥲
主に抱っこができない時に噛んでくるので、意思を伝えたいのは分かります。
でもそれだけじゃなくて何もない時、テンション上がった時にも噛んでくるので、癖になってしまっている気がします。
今までいろいろ対策しました😭
無反応、本気の泣き真似、叱る…どれも1ヶ月ぐらいずつやっていますが、どれも効果がなく…1歳になりました。
噛む力も強く、肩が痣や傷だらけで悲しいです🥲
一番嫌なのが、噛まれて1歳の子にムカついてしまうことです。何度同じように噛んだり、叩いたりしようと思ったことか。そう思ってしまう自分が怖くて、本当に噛み癖をやめさせたいです。
どなたか、ご助言お願いします。
- こる(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
本当噛みますよね🫣
1歳くらいの子で言葉が出ない子は噛む癖がある子が多いと思います!
言葉を理解して言葉が出始めた頃噛む事を辞めると思います!
末っ子は噛むし物をすぐ顔に投げつけてくるし毎日大変です😂

R4
長男が噛むことありました!
噛まれたらそのまま頭をグッと押さえ付けてました!
鼻も塞いじゃうくらいにグッと。
数秒で息ができなくて苦しくて口離します。
注意も叱りもしないで、無言でやってました!
噛むと自分が苦しくなると学習して噛まなくなりました🙌🏻
7〜8ヵ月で乳首を噛んでた次女にも効きました。
ちょっと荒治療ですが、うちの子には良かったです!
-
こる
なるほどです!!!😳
ムツゴロウさんが、動物に噛まれたらグッと押すというのを以前見て、実は私も既に息子にやってみたんですが…グッと具合が足りなかったようです!!😫
オエッとなって口を離すのかなと思っていたのですが、鼻まで覆うくらいグッと押すのですね📝
回答ありがとうございます😭😭- 4月26日

はじめてのママリ🔰
うちも噛み癖ほんっっっとうにすごかったです。一日中噛まれて、ブチギレてしまったこともあります😭
私の体は傷だらけ、内出血や出血もしました💦
でも、1歳2ヶ月ぐらいから徐々になくなり、今は眠い時だけたまに噛む程度になりました💦
私も色々試しましたが😭
これをしたからなくなったとかではなく、
単純に他のものに興味が出るようになってからなくなったのかな?って思います。
-
こる
本当に疲れがピークの時とかにやられるとイライラが止まりませんよね🥲
同じくです😭赤ちゃんとはいえ、よくこんな全力で人を噛めますよね😭
なるほど、成長に伴い、噛み癖はなくなることが多いのですね🥹
一刻も早くなくなるよう祈ります🥹!!!
回答ありがとうございます😊- 4月26日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😢私本当にその時イライラと、今後誰かを傷つけてしまわないか…そしてなんでここまでされるのかという切なさ…
毎日泣きとキレが混ざった複雑な気持ちでした😢🩷
小児科や、児童館や、助産師さんにも相談しても、ぐっと痛いの無反応で我慢してー!とか、
逆に押して!!怒って!とか言われましたがこれといった効果うちはなかったです💦😭
1歳2ヶ月ぐらいから車がすごく好きになり、テレビにも興味が湧いてきたあたりから、かみつき癖はかなりましになりました!!!
1歳ピークかもしれないです💦
私が子供にキレまくってたのもそれぐらいの時期です😭🩷- 4月26日
こる
本当に毎回全力で噛むので怖すぎます🥲
そうなのですね…うちだけかと思ってたので少し安心しました😭
とにかく早く噛み癖が終わりますように🥲🥲🥲
物を顔に投げられるの器用すぎます!笑
本当にお互いお疲れ様です😂
回答ありがとうございました😊