※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

南東に駐車スペースあり、南西は未来不明、北東は親族土地。主要採光面は北東が良いでしょう。

主要採光面、どこがいいと思いますか?
ハウスメーカーに設計図を書いてもらいました。
南東道路に接してる土地です。画像のピンクの所です。

北東側(画像の下側)が主要採光面の設計図でした…💧

建築制限がある地域で
・2階建てまでしか建てられない😭
・敷地の境界から家は1m以上離す。
となっています。

南西側(画像の上側)は我が家より50cmくらい高い土地で、築何十年って感じの家なのでその内、塀を壊して新しい家が建つかもしれません。

北東側を主要採光面にした理由は「将来、南西側がどうなるか分からないから」だそうです😅北東側は親族の土地です。

南東に駐車スペースがある設計なので、向かいの家と10m以上距離があります。

北東、南西、南東どこを主要採光面にしたらいいと思いますか?

コメント

ママリ

私なら図面上側を6メートル以上開けて、図面の下側に家を建てますかね。

同じぐらいの高さなら隣家と6メートルも開けば採光は取れます。
高いということなのでそれよりも広く離せば良いのかなと思うのですが。

方角が同じような感じの角地です。
もし車にカーポートをつけるなら車はできるだけ北東に置いた方が良いですよ。

家の前のカーポートはダサくなりがちなのと、隣が物置だけの低い建物なら、家が図面下側に近づいてもある程度東の光は入ると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上側6m😳!!そんなに開けるとさすがに家が小さ過ぎになってしまいそうです💦広い土地なら良かったのですが😭

    家の前のカーポートはダサくなりがちなんですね😅勉強になります✨

    • 4月27日