![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精の移植タイミングについて、通院が難しい状況で移植を諦めるか悩んでいます。排卵のタイミングが微妙で、移植の成功が不安です。アドバイスをお願いします。
微妙なタイミングでの移植について…
今週期初めての体外受精に挑戦予定でした💦
今日生理5日目エコー検査し、問題ないということでレトロゾールを5日分処方され、次回は5/1に再度エコーで見て、4.5辺りに排卵確認後移植予定と言われました。
しかし、3〜5は予定があり通院が出来ません。
先生には帰省するので通院できない旨伝えると、とても悩みながら、微妙なタイミングでの移植をするか今期は諦めるか夫婦で話し合ってくださいと言われてしまいました🥲
6日エコーみたところで、いつ排卵したかわからないので、ベストなタイミングでの移植ができなくなるとのことでした。
ただ5/1のエコー検査次第なので、排卵が遅れるようであれば望みはあると言われましたが、基本排卵は遅れないとのことでした💦
私的には過去に排卵が前後することはよくあることで、先月は排卵も生理も予定より早まっています💦今回もうまいこと遅れてくれないかな…と思っているのですが、みなさん、この場合移植は諦めますか?
36歳、凍結卵は4bbと4bcの2個のみで、初めての移植となります。
過去に2回半年以内に自然妊娠しています。2回目は異常が見つかり中期中絶をしています。
また来月の予定はまた排卵日前後に本当に帰省予定があります…あくまでもアプリでの予測ですが、来月もまた移植出来ない疑惑です💦
こんな状況でどうして良いかわからず…意地でも移植するか、諦めて自己タイミング取るか…アドバイスください🙇
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 3歳3ヶ月)
コメント
![はなちょびん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなちょびん
何を最優先にしたいかだと思います。
妊活(体外)って、あまくないです。ましてや、今は保険で安くなりましたが少し前は移植に何十万とかかってたんです。
何十万もする移植をベストなタイミングでやらないなんて、ありえなかったです。
本当に妊娠したいなら今回やるべき。
もしくは、次からホルモン補充にしたらどうですか?
予定くみやすいですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じタイミングです🙂
1日にエコーして移植を決めますが、ゴールデンウィーク明けの移植です✨ でも排卵終わってたら移植中止になるかもですが…🥲
今回は自然周期の移植なのでホルモン補充の時みたいに融通効かないのが残念です😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
1日のエコーからGW明けの移植までは通院せずですか?1週間くらい空くこともあるんですね🤔
今回は初めてということで自然周期になってましたが、次回はホルモン補充でお願いしてみようかと思います💦でもそれだと通院回数増えちゃうんですよね?仕事の予定がどんどん入ってきてるので急な休みが取りにくくて…スケジュール管理が辛いです😭- 4月25日
-
退会ユーザー
1週間くらい空きますね🥺
ホルモン補充だったら通院回数は移植日合わせて3回でした!
ホルモン剤で多少コントロール出来るので、移植をずらしてもらったり出来ました😊- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦うちの病院は生理後から移植までで4回と言われ、ホルモン補充だともっと多いと聞いています💦
でも移植ずらしたりが出来るのは本当有難いですね😂
本当体調面もメンタル面も不安定なのにスケジュール管理までしなきゃで…しんどいことばかりです。- 4月25日
-
退会ユーザー
えー!ホルモン補充ってそれ以上多いんですか😳💦
自然周期なら排卵日を逃さないように通わなきゃいけないのは分かるんですが… 病院によりけりなんですね😱
妊活疲れますよね😮💨- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、もしかしたら逆かもしれないです💦
ホルモン補充だと自然周期より1日少ないのかも🫣説明受けたのが2月頃だったので勘違いしてるかもしれません💦
どちらにせよ疲れますね…しかも今だと3学年差の早生まれか、もう少し待って4学年差にするかも悩ましくて💦
悩める立場ではないんですけどね🙁- 4月25日
-
退会ユーザー
みなさんそこ迷われますよね😭
去年は早生まれ避けて妊活してましたが、今年は早生まれは気にせず妊活しようと思ってます🥲 子どもが欲しいって気持ちの方が大きくて😅- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
第二子になるので早生まれでも強く逞しく育つかなーとも思うので、そこまでこだわりはないんですけどね😅私も生まれ月より早く欲しいので、何とか今期で移植できるようにしたいです😣
- 4月25日
-
退会ユーザー
私の場合、早生まれ避けるのはお金の問題でした😂
本当ですね😭
移植出来て無事出産までたどり着けると良いですね🥺🌸- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本当にみなさんの妊活がうまく行きますように😣- 4月25日
-
退会ユーザー
頑張りましょ🥹✨✨
- 4月25日
はじめてのママリ🔰
早速お返事ありがとうございます。
心のどこかで、何とかなるだろう、妊娠できるだろうって気持ちがまだあるんだと思います…3〜5の予定を全てキャンセルするには家族にも他人にも迷惑がかかるな…でも微妙なタイミングで移植して妊娠する確率ってベストなときとどのくらい違うんだろう…と行ったり来たりしています。
そもそもフルで仕事しながら2人目を体外にするって現実的ではないよなとも思ってしまったり。
もし今回諦めるなら来月はホルモン補充でお願いしてみようと思います💦